地震状況(石岡市)その8
昨日で地震の情報は終わりにする予定でしたが、今日になるとやはり情報不足が目立ちます。
市のHPは誰が管理しているのかわからないような内容でお話になりません。
HPが見られなかったことも何も説明がありません。
ヤフーやグーグルの検索でもタイトルもすぐには表示され無くなりました。
情報が少なすぎますので、今日わかった内容を少しだけ連絡します。
もうすぐ計画停電で電気が止まればパソコンも使えません。急ぎます。
1)食料品は石岡は少ないが神立へいけば結構あります。トライヤル、ヒーローなどのディスカウントショップは結構モノがありました。
(注:3/14 15:00頃です。また計画停止で電気が止まるとレジがストップされてしまいます。)
2)ガソリンはほとんど閉店状態で探すのに苦労しそうです。情報がある人は連絡ください。
売り切れで閉店になったようです。そのため本日灯油を買いに行ったのですが、神立のカインズホームで買いました。それも次の入荷がいつになるかわからないと店員さんは言っています。
3)6号国道は水戸まで問題なく走れるけれど、那珂川の橋が6号の橋の左右数本が通れない。
このため6号は渋滞です。
4)水戸も昨日になって電気が点いたところが多く、まだのところが少なくなった。
5)石岡の八郷地区は柿岡で昨日の午後2時頃、その他のところは夕方から夜になって順番に点いたらしい。高浜近くがまだ残っていた。どうなったかは不明。
水道がまだ出ないとの情報もある。
6)水は電気のないところで断水せずに出ていたところもある(小川の方)が電気は昨日の夜とのこと。
7)北茨城の五浦海岸の六角堂が津波で流されてしまった。
とても残念です。
8)石岡駅は外から見ると何も被害がなかったように見えますが。ホームは大分被害があっような話もあります。(未確認です)
岩手や宮城などの話を聞くととても胸が痛い。
被害がどんどん大きくなっていく。親類の安否がわからない方もあるでしょう。
少しでも情報がわかれば安心できます。
行政も心のこもった対応をお願いします。
石岡地区の計画停電(私のところは第5ブロック)はこちらを見て確認してください。
石岡は大半が第5ブロック(15:20~19:00)ですが、現在の連絡では17:00~19:00に実施されるらしい。
今からでは電気がまでお米も炊けないけれど、実施されれば、途中で止めようもない困ったことです。やるならもう少し周知の時間も必要です。
市のHPは誰が管理しているのかわからないような内容でお話になりません。
HPが見られなかったことも何も説明がありません。
ヤフーやグーグルの検索でもタイトルもすぐには表示され無くなりました。
情報が少なすぎますので、今日わかった内容を少しだけ連絡します。
もうすぐ計画停電で電気が止まればパソコンも使えません。急ぎます。
1)食料品は石岡は少ないが神立へいけば結構あります。トライヤル、ヒーローなどのディスカウントショップは結構モノがありました。
(注:3/14 15:00頃です。また計画停止で電気が止まるとレジがストップされてしまいます。)
2)ガソリンはほとんど閉店状態で探すのに苦労しそうです。情報がある人は連絡ください。
売り切れで閉店になったようです。そのため本日灯油を買いに行ったのですが、神立のカインズホームで買いました。それも次の入荷がいつになるかわからないと店員さんは言っています。
3)6号国道は水戸まで問題なく走れるけれど、那珂川の橋が6号の橋の左右数本が通れない。
このため6号は渋滞です。
4)水戸も昨日になって電気が点いたところが多く、まだのところが少なくなった。
5)石岡の八郷地区は柿岡で昨日の午後2時頃、その他のところは夕方から夜になって順番に点いたらしい。高浜近くがまだ残っていた。どうなったかは不明。
水道がまだ出ないとの情報もある。
6)水は電気のないところで断水せずに出ていたところもある(小川の方)が電気は昨日の夜とのこと。
7)北茨城の五浦海岸の六角堂が津波で流されてしまった。
とても残念です。
8)石岡駅は外から見ると何も被害がなかったように見えますが。ホームは大分被害があっような話もあります。(未確認です)
岩手や宮城などの話を聞くととても胸が痛い。
被害がどんどん大きくなっていく。親類の安否がわからない方もあるでしょう。
少しでも情報がわかれば安心できます。
行政も心のこもった対応をお願いします。
石岡地区の計画停電(私のところは第5ブロック)はこちらを見て確認してください。
石岡は大半が第5ブロック(15:20~19:00)ですが、現在の連絡では17:00~19:00に実施されるらしい。
今からでは電気がまでお米も炊けないけれど、実施されれば、途中で止めようもない困ったことです。やるならもう少し周知の時間も必要です。
喜ぶべきなのか、確かなアナウンスが何もないこと
を嘆くべきなのか。
西友が元々の停電スケジュールにあわせて閉店。
店の中を覗くと今日作った惣菜、弁当がかなり
残っていました。やるやらないはっきりしていれば
防げたロスでしょう。
職場では15:20分から電気が止まるということで、2時間前の1時半頃から順次パソコンのサーバーを落としました。私はそれなら仕事にならないので早々と引き揚げてきたのですが・・・。
職場も停電はなかったのかもしれません。
サーバーを落とすと電気がきてもやはり2時間くらいたちあがりません。
こういうこともロスですが、これが毎日なら早朝から早めにシフトして仕事をする経過kも本日検討していました。困りますね。
今回の津波も想定外の大きさで、チリ地震の経験くらいは防波堤で防げる対策をとっていた。
しかし、それを越えることがあるとの考えが本当になかったのかが疑問です。
もっと前にシュミレーションしてあれば、30分あればもっと多くの人が助かったのではないかと悔やまれます。本当に静かな入り江の漁港の町が一瞬に消えてしまったのですから・・・。
茨城と静岡の一部のみの実施だそうですね。
第5グループと括っておきながら、実際にその中のどこかは実施されてみないと分らない。
逃げの為のマージンをたっぷり作って動こうとしていますね、東電は。
福島原発の件と言い、本件と言い、日本にとんでもない損失を与えているトンデモ会社になりさがりましたね。
何処を何時実施するかがわからないとかえって混乱し、原発の大義も全くなくなりました。
情報を隠さずにやっていかないと日本の原子力発電の将来がなくなります。
さて東電の悪口は私はできません。友達がおりますので・・・。
福島原発は何が起こっているのでしょうか?
とても不安です。テレビで出てくる解説者はまったく的外れのコメントで本当に専門家なのかと疑ってしまいます。原子力発電所の設備は見学でき、説明もしてくれますので制御棒の重要度はわかります。
解説者はまったく理解していないのではないかとさえ思ってしまいます。
作業者が必死にやっていることの表面をなでるだけ。担当作業者が見たら嘆くでしょうね。
そして1名が重傷だというのです。
危険と隣り合わせでやらなければ大変な事態になるとの思いで必死なのでしょう。
福島二号機、いよいよメルトダウンかと思いきや
なんとか踏みとどまったとの報道。どこまで信じるか
は別として、今夜はそれを良しとして寝るのみです。
疑いだしたら体がもちません。
私も東電の現場の皆様を避難するつもりは毛頭ありません。
福島の現場で戦っている皆さんは将に命がけです。
イヤなのは、政府、東電の首脳陣の対応です。
なにか、起きてしまったことにごてごてに対応
している、決然とリソースを集中し、絶対に
これ以上の悪化を食い止める、と言う意志が見え
ない。枝野にしても東電に指示した(なんとかし
ろ)、東電からの報告はこうだ。
東電幹部は現状こうだ、(多分)大丈夫。しか
言わない。
そうして日々一機づつ爆発を繰返す。
この期に及んでも事なかれ、先送りですか。
幹部の皆様は?
という苛立ち、更にはもうどうにもならないと言う不安は大いにあります。
日本人を信じている、だが、あの首脳陣、幹部達
は、、、、。