童女の松原伝説<書籍-3>
過去のブログ記事をまとめてPDF版の電子書籍を作成しました。
<地域に眠る埋もれた歴史シリーズ3>
第3巻「童女の松原伝説」
興味がありましたらダウンロードして読んでください。(こちらをクリック)
書式:PDF 各冊300円(2冊目以降10%値引きポイント付き)・・・販売ページでサンプル試読できます。
⇒ 詳細販売ページへ(クリック)
購入には会員登録が必要ですが、
AmazonID,TwitterID,FacebookID,楽天会員ID
をお持ちであれば新規登録しなくてもそのIDで購入できます。
(説明)
常陸国風土記の鹿島郡のところに書かれている「童子女(うない)の松原」の男女の話を追いかけて見ました。
この松になってしまったという男女(那賀の寒田のいらつこ、海上の安是のいらつめ)を祀る手子后神社を巡ります。
ここから何かが見えるかもしれません。
古代鹿島郡の成立とかかわりがあったのでしょうか?
松の木になった男女の話からその裏を探ってみたくなりました。

⇒ 詳細販売ページへ(クリック)
電子版ではなく一般の書籍は石岡市まちかど情報センターにあります。(1冊500円 見本もありますので一度ご覧下さい)
これまでのシリーズ
<地域に眠る埋もれた歴史シリーズ>
1、筑波四面薬師と塔のある風景 ⇒ こちら
2、常陸の養蚕神社を行く ⇒ こちら
<地域に眠る埋もれた歴史シリーズ3>
第3巻「童女の松原伝説」
興味がありましたらダウンロードして読んでください。(こちらをクリック)
書式:PDF 各冊300円(2冊目以降10%値引きポイント付き)・・・販売ページでサンプル試読できます。
⇒ 詳細販売ページへ(クリック)
購入には会員登録が必要ですが、
AmazonID,TwitterID,FacebookID,楽天会員ID
をお持ちであれば新規登録しなくてもそのIDで購入できます。
(説明)
常陸国風土記の鹿島郡のところに書かれている「童子女(うない)の松原」の男女の話を追いかけて見ました。
この松になってしまったという男女(那賀の寒田のいらつこ、海上の安是のいらつめ)を祀る手子后神社を巡ります。
ここから何かが見えるかもしれません。
古代鹿島郡の成立とかかわりがあったのでしょうか?
松の木になった男女の話からその裏を探ってみたくなりました。

⇒ 詳細販売ページへ(クリック)
電子版ではなく一般の書籍は石岡市まちかど情報センターにあります。(1冊500円 見本もありますので一度ご覧下さい)
これまでのシリーズ
<地域に眠る埋もれた歴史シリーズ>
1、筑波四面薬師と塔のある風景 ⇒ こちら
2、常陸の養蚕神社を行く ⇒ こちら
コメント