白水阿弥陀堂(2)-いわき市
昨日の記事(白水阿弥陀堂)の続きです。
阿弥陀堂は中尊寺金色堂を模して建てられたようですが、ここにある庭園は毛越寺(もうつうじ)の浄土式庭園を模したものだそうです。

毛越寺に行かれたことがある方はここに来ればそれがどこか似ているときっと思うと思います。
阿弥陀堂も緑と池に映えてとてもきれいです。

阿弥陀堂とともに「白水阿弥陀堂境域」ということで全体が国の史跡に指定されています。


池の周りを歩いて巡ることもできるのですが、残念ながら見学時間が限られていましたので急いでいわき市街に戻りました。

この池には古代ハス(大賀ハス)が咲くそうです。
見ごろは8月頃でしょうか。







上の写真はこの阿弥陀堂入口前から左手の山ですが、この山は常磐炭田発祥の地「みろく沢」のある山です。
ここには炭鉱遺跡、みろく沢炭砿資料館などがあります。
阿弥陀堂は中尊寺金色堂を模して建てられたようですが、ここにある庭園は毛越寺(もうつうじ)の浄土式庭園を模したものだそうです。

毛越寺に行かれたことがある方はここに来ればそれがどこか似ているときっと思うと思います。
阿弥陀堂も緑と池に映えてとてもきれいです。

阿弥陀堂とともに「白水阿弥陀堂境域」ということで全体が国の史跡に指定されています。


池の周りを歩いて巡ることもできるのですが、残念ながら見学時間が限られていましたので急いでいわき市街に戻りました。

この池には古代ハス(大賀ハス)が咲くそうです。
見ごろは8月頃でしょうか。







上の写真はこの阿弥陀堂入口前から左手の山ですが、この山は常磐炭田発祥の地「みろく沢」のある山です。
ここには炭鉱遺跡、みろく沢炭砿資料館などがあります。
コメント