fc2ブログ

浄国寺(潮来)

 潮来のアヤメ園と長勝寺の間を通る旧街道の通り沿いを少し東に進んだところに「浄国寺」という寺があり、入口に何か書かれた石碑が建っていたので車を停めて立ち寄りました。

P6100040s.jpg

石碑には「宮本茶村先生之墓 入口」とありました。

P6100039s.jpg

潮来ではこの茶村は有名人のようです。
前に延方郷校を紹介したときにすでにこのブログでも紹介しています。
また吉田松陰が水戸から鹿島にきて、ここ潮来の茶村を訪ねています。

松陰は潮来の宮本家に泊まって翌日銚子に向かったのです。

P6100041s.jpg

入口参道の正面突き当りに「浄国寺」がある。
さて、ここにでは宮本茶村お墓があるのかと境内を探ししたが、それらしきものはない。

P6100042s.jpg

入口に置かれていた説明板には茶村の墓は寺の西側の寺に隣接した寺の敷地外にあるとのこと。
よく読まずに境内を探してしまった。

後で調べるとこの寺の横に宮本家があったようで、その敷地には墓があるらしい。

P6100043s.jpg

ここも観音霊場だそうだ。

P6100045s.jpg

釈迦の生誕から涅槃像までの像が置かれている。

P6100049s.jpg

境内に古い墓が多くある。
宝篋印塔がいくつもあった。


P6100050s.jpg

潮来地区 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016/06/14 21:30
コメント

管理者のみに表示