香取~下小野~織幡・虫幡(5)
3日前まで書いていた場所の続きです。
虫幡の清水寺から少し東に進むと「木内大神」に出た。
ここは前に来ている。
過去の記事:木内大神と木内集落(1)、木内大神と木内集落(2)、木内大神と木内集落(3)

今回、前回とは反対に西側からこの神社にやってきた。
かなりの古木が散在する。

ここは千葉県の教育の森に指定されているそうです。

木内大神。
大神というのは良くわからないがこのあたりでは皆神社のことを大神という。

こんな古木がたくさんある。


ここまで来て香取神宮との流れを見ていたが、この古木や府馬の大クスなどの古木も近い。
あまり発展開発されてこなかったので何か古めかしいものが残っている気がする。
虫幡の清水寺から少し東に進むと「木内大神」に出た。
ここは前に来ている。
過去の記事:木内大神と木内集落(1)、木内大神と木内集落(2)、木内大神と木内集落(3)

今回、前回とは反対に西側からこの神社にやってきた。
かなりの古木が散在する。

ここは千葉県の教育の森に指定されているそうです。

木内大神。
大神というのは良くわからないがこのあたりでは皆神社のことを大神という。

こんな古木がたくさんある。


ここまで来て香取神宮との流れを見ていたが、この古木や府馬の大クスなどの古木も近い。
あまり発展開発されてこなかったので何か古めかしいものが残っている気がする。
コメント