香取神宮と紫陽花
佐原から香取神宮脇を通って木内大神方面に向かったので、やはり香取神宮をそのまま何度も素通りは失礼と思い、立ち寄ってみた。
まあ時間がないので奥の拝殿まで進むのは時間がないと手前で帰ってきてしまった。

この手前の駐車場に車を停めて、ここからお店を見ながら入口鳥居まで行った。
改修中や、修理が終わってからも訪れているので、鳥居に至る入口前にも紫陽花の花が印象に残った。

この神宮周辺にはたくさんお紫陽花の花がある。

ここが入口の鳥居だが、佐原の街からこの香取神宮への道に入る入口にも大きな鳥居がある。

鳥居脇の紫陽花からのアングルで一枚。
この鳥居の先へ行くと目的の所へ行く時間が無くなるので、ここから引き返したが、お店と鳥居の間から北へ向かう道の脇にも紫陽花の花がきれいに咲いていた。

この道が本来は昔の道だろう。
この道を上っていけば奥ノ院へでて、そのまま北に行くと津宮の鳥居へでる。

式年神幸祭ではこの道を通る。

紫陽花と香取神宮の組み合わせも悪くない。
まあ時間がないので奥の拝殿まで進むのは時間がないと手前で帰ってきてしまった。

この手前の駐車場に車を停めて、ここからお店を見ながら入口鳥居まで行った。
改修中や、修理が終わってからも訪れているので、鳥居に至る入口前にも紫陽花の花が印象に残った。

この神宮周辺にはたくさんお紫陽花の花がある。

ここが入口の鳥居だが、佐原の街からこの香取神宮への道に入る入口にも大きな鳥居がある。

鳥居脇の紫陽花からのアングルで一枚。
この鳥居の先へ行くと目的の所へ行く時間が無くなるので、ここから引き返したが、お店と鳥居の間から北へ向かう道の脇にも紫陽花の花がきれいに咲いていた。

この道が本来は昔の道だろう。
この道を上っていけば奥ノ院へでて、そのまま北に行くと津宮の鳥居へでる。

式年神幸祭ではこの道を通る。

紫陽花と香取神宮の組み合わせも悪くない。
コメント