fc2ブログ

地震状況(石岡市)その16

 今は3月18日(金)5:00です。
今消防車がサイレンを鳴らして数台走って行ったようです。昨日も聞こえました。
このような時に火事は困ります。水はまだ完全に復旧していません。
大きな火事ではないと思いますが、気をつけましょう。

さて、まだ常磐線は復旧していません。

<常磐線の取手~水戸の状況>
水戸駅:立入禁止。勝田駅:天井が崩落。
佐貫~牛久間:線路が約600m陥没・曲がり
藤代~佐貫間:陸橋にゆがみ
石岡駅:ホームがガタガタというような話は聞こえていますが具体的には?

14日より再開との新聞報道も一部でありましたが、まだ目途が立っていないようです。

まずは取手から土浦なのか水戸までなのか?

<東京から石岡へ来る方法を考えてみました>
1)上野~取手:JR常磐線
  取手~土浦:取手駅西口14:30~21:00 約30分間隔で関東鉄道バス運行(1000円)
  土浦~石岡:路線バス(1時間~2時間おき)
2)東京~石岡:高速バス 水戸行き(県庁ルートのみ)東京駅八重洲南口発(1500円)
  石岡は1つ目。
  到着場所は高速道路のバス停。(柿岡街道羽黒バス停そば、若松-鹿の子中間点)
  まだ運行は午後だけしかないとの情報もあるので確認が必要です。
3)秋葉原~TXつくば駅:TX 
  つくばセンター~土浦:路線バス
  土浦~石岡:路線バス(1時間~2時間おき)
  つくばから石岡へ来るバスがないかは未調査。調べれば何かあるか?
4)東京駅~茨城空港:現在まだ運休中

いずれも大変です。高速バスが乗れれば一番楽なのですが、下りてから先の足が少し心配です。
柿岡車庫~石岡駅などのバスもあるが、下りた所にタクシーはない。駅までは歩くと30分以上かかる。

避難場所の状況:
市の運動公園体育館:約50人ほど避難しているそうです。
一人暮らしのお年寄りなど家にいると心配な人などが多いようです。
市では家に住めない人にとりあえず団地などの空き住宅を提供するように検討中のようです。(未確認)



地震状況(石岡) | コメント(4) | トラックバック(0) | 2011/03/18 05:15
コメント
情報ありがとうございます。
東京から石岡までのルートがアップされていて、
とても助かります。

早く西からガソリンが届くと良いですよね。

Re: 情報ありがとうございます。
沙絵 さん

連絡れしく思います。土浦まで電車も来るようになったので後少しですね。
まだ震災後1週間ですから落ち着くまでにもう少しかかるでしょう。
こちらへも早く来れるようになったら良いと思っています。
情報ありがとうございます
常磐線復旧情報を調べていたらこちらにたどり着きました。
情報ありがとうございます。石岡には両親が住んでおりますが、この状況でも会いに行けず心配しております。石岡の状況が良くわかるので不安も少し和らぎました。
早い復旧を祈っております。
Re: 情報ありがとうございます
あだち様
こちらの情報がお役に立てたなら嬉しいです。
こちらの方は被害も比較的少ないので復旧ももう少しです。
またよろしくお願いします。

管理者のみに表示