fc2ブログ

石岡市のキャラクターてどうなの?

 先日の市民会館での市民の日で会場でいただいたバックのなかに1枚のクリアファイルが入っていました。
そこに石岡市のキャラクターが印刷されていましたので紹介します。

2つのキャラクターがあります。

PA030001s.jpg

一つはもうだいぶ前のゆるキャラブームが始まろうとしていたのを先手を取ったようにつくられた「恋瀬姫」
これは石岡市商工会で作ったもの。

作られた当時は1歩先を言った風もあったが今では他のゆるキャラに置いて行かれ・・・・
どうこれをアピールしていくのか?

PA030002s.jpg

もう一つは1年前に高校生が作ったウサギのキャラクター

「嗜みうさぎモモア」と「満喫うさぎカイ」

嗜みうさぎは石岡の地酒を背負い、満喫うさぎは特産の果物をカゴに詰めている。

「う~ん」どうなんだろうね。
好き嫌いもあるけど今のゆるキャラは大人向けではなく本当にもっと小さな子供向けが多いんだよね。

あまり大人向けの発想はどうなのだろう・・

あまりにもいろいろなものを目いっぱいに詰め込みすぎている。
目移りしてしまうくらい・・・
うさぎはかわいいのだけれど・・・

PA030003s.jpg

石岡だったら柿をモチフにしたぬいぐるみなど・・・・

あまり興味のないものがあれこれ言うのも良くないから、これくらいにしておきましょう。
市の発展を願います。

このキャラクタをみて下妻市のキャラクター「シモンちゃん」を思い出しました。
このキャラクターの時代ごとに変化して現在は3代目だとか。

simon1.jpg simon2-1.jpg simonchan-206x300.jpg

順に初代、二代目、三代目シモンちゃん

そして最近ハローキティちゃんとコラボしているとか。
まあこちらも地元以外にあまり知られているとは思わないけど。

石岡市はゆるキャラではなくて萌えキャラで勝負?
これからブームが訪れるかもしれないね。




特産品他 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2016/10/03 22:47
コメント

管理者のみに表示