ふるさと風の会文庫展が開催されます。
12月2日(土)~12月7日(水) 石岡市まちかど情報センターにて
「ふるさと風の会文庫展、ことば絵同好会展」が開催されます。
そこに出品すべく今までのブログ記事などをまとめた
「地域に眠る埋もれた歴史シリーズ(1~24巻)」を展示します。
ご都合がつきましたら是非お越しください。

1.筑波四面薬師と塔のある風景
2.常陸の養蚕神社を行く
3.童女の松原伝説を求めて
4.府中六井と養老の滝伝説
5.民族芸能と祭り
6.美浦・阿見を行く

7.江戸崎・稲敷を行く
8.浮島・阿波を行く
9.常陸国における親鸞の足跡を求めて
10.かすみがうら出島を行く
11.真壁と小栗の里を行くrev1
12.水郷潮来・牛堀・延方を行く

13.鹿島神宮と鹿島地方を行く
14.香取神宮とその周辺を行く
15.息栖神社と神栖地方を行く
16.佐原の街と天保水滸伝の里を行く
17.小田・北条・神郡を行く
18.旧玉里村を行く

19.旧小川・美野里・茨城町を行く
20.行方地方(上)常陸国風土記と行方の里
21.行方地方(下)行方四頭と行方の里
22.常陸太田・常陸大宮・那珂・城里を行く
23.日立・御岩・大子を行く
24.美和・高部・馬頭を行く
なお詳細内容(目次等)は ⇒ こちら(pdf)
また期間中、私は土曜日の午前中と日曜日の午後2:30過ぎは用事で開場におりません。
「ふるさと風の会文庫展、ことば絵同好会展」が開催されます。
そこに出品すべく今までのブログ記事などをまとめた
「地域に眠る埋もれた歴史シリーズ(1~24巻)」を展示します。
ご都合がつきましたら是非お越しください。

1.筑波四面薬師と塔のある風景
2.常陸の養蚕神社を行く
3.童女の松原伝説を求めて
4.府中六井と養老の滝伝説
5.民族芸能と祭り
6.美浦・阿見を行く

7.江戸崎・稲敷を行く
8.浮島・阿波を行く
9.常陸国における親鸞の足跡を求めて
10.かすみがうら出島を行く
11.真壁と小栗の里を行くrev1
12.水郷潮来・牛堀・延方を行く

13.鹿島神宮と鹿島地方を行く
14.香取神宮とその周辺を行く
15.息栖神社と神栖地方を行く
16.佐原の街と天保水滸伝の里を行く
17.小田・北条・神郡を行く
18.旧玉里村を行く

19.旧小川・美野里・茨城町を行く
20.行方地方(上)常陸国風土記と行方の里
21.行方地方(下)行方四頭と行方の里
22.常陸太田・常陸大宮・那珂・城里を行く
23.日立・御岩・大子を行く
24.美和・高部・馬頭を行く
なお詳細内容(目次等)は ⇒ こちら(pdf)
また期間中、私は土曜日の午前中と日曜日の午後2:30過ぎは用事で開場におりません。
コメント