茨城のちょっと面白い昔話
このブログも最近記事もなくなってきたと思われそうだ。
ここのところ忙しいせいもあるが、更新も記事内容も乏しくなった。
先日「ふるさと風の会」の文庫展なるものを開催した。
そこに展示するためにかなりの本を作った。
これに時間をとられてしまったということでもある。
8月末に「石岡地方のふるさと昔話」という本を作り、まちかど情報センターさんに置かせていただいたが、これが「常陽リビング」一面に掲載されておもわぬ反響をいただいた。
そのため今回ももう少し違ったものを作りたいと思って「茨城のちょっと面白い昔話」という小冊子を作製した。

今回も表紙と裏表紙の絵に石岡の中学生画家「LaLa mosura」さんのイラストを使わせていただきました。
表紙の絵は「アホだるま」です。これも可愛いです。
前の仏像も本のイメージに合わせて使わせていただきましたが、今回もイメージで選ばせていただきました。
ここに気持ち良く使わせていただきましたことをあらためて感謝いたします。
内容はあまり多くはありません。
「頭白上人」「九尾狐」「常陸坊海存」・・・・・・・などのお話をさせていただいています。
興味がございましたら下記のサイト、または石岡市「まちかど情報センター」にあります。
ネットショップ まほらの里 ⇒ こちら
サンプルは こちら で確認できます。
表紙絵のイラストを描いている「LaLa Mosura」ちゃんの最近書いている独特の「女の子」シリーズの展示会が下記の日程であります。
1、まちかど情報センター (石岡市) 1月28日から1月31日。
2、meee Gallery Tokyo(東京都中野区新井1-23-24) 2月18日、19日
(地図は ⇒ こちら を参照ください)
お時間の取れる方は一度覗いてくださいね。
私の本もおいてもらえそうですので・・・・。
ここのところ忙しいせいもあるが、更新も記事内容も乏しくなった。
先日「ふるさと風の会」の文庫展なるものを開催した。
そこに展示するためにかなりの本を作った。
これに時間をとられてしまったということでもある。
8月末に「石岡地方のふるさと昔話」という本を作り、まちかど情報センターさんに置かせていただいたが、これが「常陽リビング」一面に掲載されておもわぬ反響をいただいた。
そのため今回ももう少し違ったものを作りたいと思って「茨城のちょっと面白い昔話」という小冊子を作製した。

今回も表紙と裏表紙の絵に石岡の中学生画家「LaLa mosura」さんのイラストを使わせていただきました。
表紙の絵は「アホだるま」です。これも可愛いです。
前の仏像も本のイメージに合わせて使わせていただきましたが、今回もイメージで選ばせていただきました。
ここに気持ち良く使わせていただきましたことをあらためて感謝いたします。
内容はあまり多くはありません。
「頭白上人」「九尾狐」「常陸坊海存」・・・・・・・などのお話をさせていただいています。
興味がございましたら下記のサイト、または石岡市「まちかど情報センター」にあります。
ネットショップ まほらの里 ⇒ こちら
サンプルは こちら で確認できます。
表紙絵のイラストを描いている「LaLa Mosura」ちゃんの最近書いている独特の「女の子」シリーズの展示会が下記の日程であります。
1、まちかど情報センター (石岡市) 1月28日から1月31日。
2、meee Gallery Tokyo(東京都中野区新井1-23-24) 2月18日、19日
(地図は ⇒ こちら を参照ください)
お時間の取れる方は一度覗いてくださいね。
私の本もおいてもらえそうですので・・・・。
中野の展示場はあまり広くは無いようですがこれがきっかけで少し発展してくれたらいいと思っています。(応援者として)
会場には是非お出かけください。本も販売すると思います。