fc2ブログ

今年も最後となりました。

 なんとか2016年も無事に越せそうです。

ブログも連続記録はついに途切れましたが、あまりそんなことを意識せずに自然体でいければいいと思います。

それでも今までに2500件以上の記事を書いたので、しばらくはやめることはたぶんないと思います。

記事内容が最近は少し本筋から外れてしまっていますが、なかなか記事にできるような場所に行くことができなくなっています。
新しい場所や方面に出かける機会が来ればまたその地域の古いものなどを掘り起こして行ければと思います。

今日は車のタイヤがつるつるになってきたので思い切ってタイヤ交換をして、車の洗浄を無料でサービスしてもらいました。
きれいになるとやはり正月が来るという思いが強くなります。

散髪もして気持ちも新たにできました。

日が照っているうちに風呂場掃除なども終わらせないといけません。
最近はパワーが無くなって2~3時間程度しか気持ちも体力も続きません。

なにしろ毎日家内は昼間いないし、昨日も今年最後の「いわき」に行っていました。
高速で片道約2時間。
毎週となるとさすがに体力もなくなるでしょう。

家の片づけなどには手が出ないでしょうね。
もう震災後半年後からほとんど休みなく出かけていますので5年以上ですから250回を超えています。

次第に仮設住宅の入居者は減ってきていて、家に戻る人・復興住宅に移る人・新しくいわきなどで家を建てて越していく人などが出てきているようですが、まだだいぶお年寄りを中心に残っています。

来年3月末でかなり減るとみられますが、それでも5年も良く辛抱していると感心になります。
もう少しですから何か頼られているならその間くらいはまだ続けるでしょう。
身体を壊さなければいいのですが・・・・。

経済的には産直も自分たちがただ働きしても赤字で苦しさは増していますが、来年はきっと良いことが起こるに違いありません。
神は見放さないですよね。

産直の方はメール会員などを募集して限定的に宅配サービスなどを始めてみたいと思います。

PC280006s.jpg

神栖中央公園の小山

PC280007s.jpg

この向こうは鹿島工業地帯

PC280009s.jpg

反対側は神栖の中心街。
真ん中のビルは鹿島セントラルホテル?

ただだだっ広いエリアに立派な公園ができました。
この東側には「神之池」があります。
昔は今の3倍くらいの池だったそうです。

ここも戦時中は神之池航空基地がありましたが、この場所は鹿島工業地帯の住友金属工場当たりだったようです。

茨城空港のある百里基地も百里原という広い原があったので、基地の建設時には神之池と2カ所が候補に挙がったようですが、神栖は反対が強くあきらめ、百里も反対があったが何とか誘致になり現在があります。

これのすべて良いというわけにはいきません。
スクランブルでしょっちゅう発着する戦闘機の爆音は下にいるとかなり強烈です。
私なら我慢の限界を超えているように思いますが、次第に諦めと慣れてしまうのでしょうか。

また来年も本ブログをよろしくお願いします。



あいさつ | コメント(1) | トラックバック(0) | 2016/12/31 14:56
コメント
No title
1年間、ありがとうございました!
どちらかと言えば、読み逃げ&拍手のみという時が多くなってしまって恐縮ですm(__)m

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を。

管理者のみに表示