fc2ブログ

地震状況(石岡市)その31

3月21日 4回目の投稿です。
読者の方よりコメントありました。
------------------------------------
本日の食料情報
やまうちは毎日食パンがありました。
牛乳は200mlの小さいものが沢山
かすみがうら市の下稲吉小学校近くのカスミは
1L牛乳と食パンが充実していました
やまうちは早い時期から刺身とかパン類がありましたね。
両店とも卵も結構ありました
ただ、どこのお店に行っても納豆はないですね
-----------------------------------
かた様情報ありがとうございます。
今日テレビで納豆の話題を扱っていました。
やはり水戸辺りの納豆工場も操業がまだ本格的でないところも多く、栃木などの業者がフル稼働したいが、原料の大豆が北海道などから入荷が思うようにいかないとのこと。
都会では品薄となると皆で買いだめしてしまうのも品薄の要因だといいます。
しかし多くの商品が戻ってきていますので、これからは逆に売れなくて品物が残るようになるような気がしています。

買い急ぐことはないですね。ガソリンも今週末には平常時近くに戻りそうです。
石岡にも「やさと納豆」がありますが取り扱っているところが少ないですね。カスミにはありますが・・・。
 

地震状況(石岡) | コメント(2) | トラックバック(0) | 2011/03/21 19:11
コメント
情報のお礼
こんばんは。
東京に住んでいるOLです。
親が石岡に住んでいるために、地震発生時から心配していました。
しかし、この「まほらに・・」で、いつも詳しい状況が分かって、とても助かっています。
実は先日、常磐線とバスを乗り継ぎ、ちょっとだけ帰ったのですが・・
時間もかかってとても大変でした。
まだまだ、駅の復旧などには時間がかかるでしょうね。
しかも、原発事故もあり、茨城は受難の年になるでしょう。
でも、石岡の皆さん、頑張ってください。
私も何かできることはないか模索中です。
早く、前の石岡に戻ってくれることを祈るばかりです。
Re: 情報のお礼
山うさぎ様
暖かいコメントありがとうございます。
まだしばらく多少の不便もありますが皆で力を合わせて行きたいと思います。

管理者のみに表示