fc2ブログ

独り言

今日は結構忙しかった。
現在「ふるさと石岡歴史の散歩道」として今までのブログ記事などをまとめだした。
3月末までにまとめたいと思って始めた。
現在第5巻まできたがあと2巻くらい残っている。
そこへ、今までに出した24巻がほぼ底をついていたとこへ大量に頼まれた。
これは嬉しいことではあるが80冊も作るとなると大変だ。
読んでいただければそれだけで良しと思っているので、売れても利益は度外視。
手間賃はほとんど出ない。時間ばかりがかかる。
あまりたくさん作りすぎたかな?
誰も読まないと思って、自己満足で書いたものを残したいと思っただけなのだが。

今作り出した石岡編はこんな感じだ。

「ふるさと石岡歴史の散歩道」
 1) 高浜・三村・関川地区
 2) 茨城廃寺・舟塚山古墳
 3) 府中城・総社宮
 4) 石岡市街・風土記の丘
 5) 国分寺・国分尼寺
 6) 八郷地区(1)
 7) 八郷地区(2)

今日は家内がいつものごとく「いわき」へ出かけた。
朝から本つくりして、夕方から3時間ほど店番をして、また2時間ほど本づくり・・・・
家に帰ったら9時過ぎだ。
そして遅くなって飯を作って、それからブログ書いて・・・

まったく昔と忙しさは変わらない。

P2170001s_20170217224630511.jpg

シクラメンの花が殺風景な事務所でも、心を落ち着かせてくれる。
この花寒い方が元気がいい。

ああ、こんなことばかりやっていてよいのだろうか?

金稼ぎもやらないと・・・・・
それには仕事を探さなければ・・・・・


近況 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2017/02/17 22:52
コメント
残すべきこと
こうやって、再発見して紹介していく事は大切なことです。日常の中で、それを発見しようとする行為は大変なことで、普通は流してしまいます。これだけの形になっていくことはromanさんの形が残っていくことです。意義あることだと思います。 国会図書館へは寄贈されるのでしょうか?
Utamさま
コメントうれしく頂戴しました。

なかなか手間もかかり少々うんざりもしてきましたが、ここまで来たのでもう少しやってみようと思っています。
大変励ましのお言葉うれしく思います。

> 国会図書館へは寄贈されるのでしょうか?

現在はまだそこまで考えておりません。
手作りで仲間内で読んでいただければとそれで充分です。

正式にはコード番号をとって販売ですが、3~4万円の負担はきついです。
しばらくは適宜対応しながらやっていこうと思います。

そのうちどこかで手を貸してくれるようになればうれしいのですが。
何しろ写真ばかりでカラーが多いと作るにもペイしないですね。

今は石岡編(4分冊くらい?)をまとめるのに精いっぱいです。
出来上がりましたらまた報告します。



管理者のみに表示