ほほえみの丘(行方)へ
霞ケ浦湖畔の行方市の石岡よりに「ほほえみの丘」と名づけられた浜がある。
この霞ケ浦に昔のような砂浜を再現しようと防砂堤防を作り、砂を投入して砂浜を作っている。

もう5年以上前に訪れているが、その後どうなっているかを見てみたいとまた立ち寄った。

まあ正直あまり変わっていない。
筑波山もきれいに見える。

砂も流されている形跡もないが新しく形成されているようにも見えない。

やはり時間がかかるのだろう。
この霞ケ浦に昔のような砂浜を再現しようと防砂堤防を作り、砂を投入して砂浜を作っている。

もう5年以上前に訪れているが、その後どうなっているかを見てみたいとまた立ち寄った。

まあ正直あまり変わっていない。
筑波山もきれいに見える。

砂も流されている形跡もないが新しく形成されているようにも見えない。

やはり時間がかかるのだろう。
昨年の夏くらいに行ってみよう!と
チャレンジしたのですが
見つけられず…。
勝手に「なくなってしまったのかも」
と思うことにして、他の場所に降りた
記憶があります。
ちゃんとあるんですね^_^
私は三昧塚古墳に寄ってから
千代田石岡インターを背に先へと
進んで探してたのですがあってますか?
割と新しい湖畔の公園の方という
こともあるのかしら?と思ったり…。
できたら簡単にでよいので
目印とかをお教えくださいませんか。
また石岡そだちにも寄りますので(^^)
お時間あるときに教えてください。
お願いいたします。
意外に知られていないのですね。
まあ公園というような施設でもないくらいのものですよ。
石岡から355号線で行方市に入ってすぐ三昧塚古墳の少し先に、
沖洲の町に斜めに入る旧道信号(於岐都説神社のところ)あたりの
霞ケ浦土手。写真のような木が見えます。
> また石岡そだちにも寄りますので(^^)
> お時間あるときに教えてください。
ありがとうございます。
今雛飾りやっています。
私は呼ばれた時だけ。たぶん金曜日の夕方はいます。
来られるのであれば事前に時間わかれば行っています。