羽黒山公園(麻生城跡)の桜
行方市麻生の天王崎のちかくの山の上に行方四頭の一人麻生氏が築城した麻生城がありました。
今はその城跡を羽黒山公園として桜の名所になっています。

霞ケ浦沿いの道からは登り口が狭く、少し戸惑いますが、上の方は広くなっていて駐車場も整備されています。

3月末から桜まつりがおこなわれています。
朝方に立ち寄ったので人影もまばらでした。

この山の風情と桜がマッチしています。
まああまり華やかに提灯を飾って、その下で飲み食いするのは最近好きではなくなりました。
ほのぼのとした山里に桜が咲き、そしてハラハラと散っていく。
そんな風情が好きですね。

今はその城跡を羽黒山公園として桜の名所になっています。

霞ケ浦沿いの道からは登り口が狭く、少し戸惑いますが、上の方は広くなっていて駐車場も整備されています。

3月末から桜まつりがおこなわれています。
朝方に立ち寄ったので人影もまばらでした。

この山の風情と桜がマッチしています。
まああまり華やかに提灯を飾って、その下で飲み食いするのは最近好きではなくなりました。
ほのぼのとした山里に桜が咲き、そしてハラハラと散っていく。
そんな風情が好きですね。

コメント