fc2ブログ

板谷の一里塚(土浦)

 昨日は千代田の一里塚を紹介したので、今日はその一つ江戸よりの「板谷の一里塚」を」紹介します。

P5310009s.jpg


土浦から稲吉宿に向かう途中に旧水戸街道は旧日立電線の工場の前の道に残されており、6号国道と平行に続いています。

昔からいる人は日立電線前の松並木といえばわかると思いますが、4年ほど前に日立金属に吸収されました。


P5310002s_20170605090404870.jpg

この通りは江戸時代の松並木が残されており、板谷の松並木と呼ばれています。

P5310004s.jpg

土浦厚生病院屋各種施設もまわりに増えてきています。
松並木も昔の面影も残されてはいますが時代とともに少し薄くなってきているように感じます。

P5310003s.jpg

そして、その松並木の途中に板谷の一里塚が道の両側に残っています。

P5310006s.jpg

石岡の一里塚 - 千代田の一里塚 - 板谷の一里塚

と旧水戸街道の3つの一里塚(4km間隔 8km)が続いて残されている珍しい区間です。

P5310007s.jpg

P5310008s.jpg

街道と宿場町 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/06/05 09:19
コメント

管理者のみに表示