fc2ブログ

ブログも今年8月で、7年になる・・・・・・・

 この「まほらにふく風に乗って」ブログも今年8月11日で満7年を迎えます。

ブログを始める前は

最初は「1300年の歴史の里石岡ロマン紀行」というホームページを2007年頃開設して、2008年6月にドメインを取得して地元石岡の紹介を始めたのですが、それから3年もするとこの紹介記事ではこちらの思いが伝わらないと思うようになりました。

そこで地元や周辺の史跡などを見てそこに吹く風の音や匂いなどの心象をもう少し伝えられるものはないかと思うようになりました。

そしてブログを検討してFC2で始めてみたのですが、最初のうちはテーマもなく、手探り状態でした。
毎日書くと決めて、まず1年、そして2年・・・・・・・ と続けていると自然にスタイルも固まりアクセス数も増えてきました。

また一人で書いているブログに、これを読んだ読者の方々から拍手やコメントを頂くことも増えて楽しさも倍増し、5年を一つの区切りと考えるようになりました。

昨年末よりブログを毎日更新することは「卒業」させていただき、現在はFBとブログ2本を使い分けながら適宜更新させていただいています。

今までの記録をまとめておきます。(自分の記録のためです)

<アクセス数>
・「1300年の歴史の里石岡ロマン紀行」(HP):約5万回
・FC2ブログ「まほらにふく風に乗って」:約62万回(PV)(1日当り約250回)
・Livedoorブログ「風にふかれて足まかせ」:約1万1千回(PV)

<記事総数>
・ブログ「まほらにふく風に乗って」:約2650件
・ブログ「風にふかれて足まかせ」:約200件

<掲載写真枚数>
・ブログ「まほらにふく風に乗って」:約13700枚(1記事当り約5枚)

やはり記事もマンネリ化してきています。これからこれをどう進めていくのか?
記事が不定期になった今でも毎日アクセスしていただいている方も多くおられそうです。
(現在は1日のPV数は1日約200回です)


ブログ7年を迎える8月まであとわずかです。

HPをはじめたきっかけも1~2年も続けばよいかな??
という程度の気持ちでした。

その当時はSNSもあまり発達しておらずHPもハードルが高かったので、行政のHPもまだまだ満足できる状態ではありませんでした。
そのため、一時的なつながりとして行政を保管できれば良いと思っていたのです。
ただ、世の中のレベルがどんどん向上する中でもっともっと情報を発信することはとても必要なことです。
今の状態はまだまだ不満足です。
これが満足できる状態に近づいたらこのブログも卒業できるでしょう。

ブログ記事を書籍にまとめたものも約30冊になりました。
しかしまだまとめていない地域の記事もたくさんあります。
あと5冊くらいはまとめないとなりません。

そっとブログを閉じることができるまでもう少しがんばっていきます。
これからもご愛顧のほどお願いします。

    by Roman

あいさつ | コメント(2) | トラックバック(0) | 2017/06/19 11:46
コメント
長く続けておられるのですね。半分公共のHPのように思えます。ご苦労様。fbなど、いろいろ手段は出て来ていますが、ブログが一番資料的に利用しやすいかもしれません。(もっとも適切なタグが必要ですが)毎日書くのは大変ですから、週一、二回でもお続けください。
私も暇になったので、ほぼ毎日かいてますが、自転車テーマがないので、散漫になりつつあります。これも自分の状態をよく表しているので、良いと考えます。まさに日記ですね^_^。
kincyan さん
コメントありがとうございます。

あまり公共のHPのようなのは好きではありません。
やはりまだ修行が足りません。

こちらもヒマに任せてすこし紀行文などをもう少し研究したいと思います。

今までのブログなどからどうやって脱皮して発展させるかを考える時なのかもしれません。
毎日は無理ですので少しずつ気が向いたら更新するスタイルで行きます。


管理者のみに表示