fc2ブログ

今年は夏も終わりですね。

 ことしの夏は7月が暑かったが、8月は1か月間気温はあまり高くなかったが、ほぼジメジメしているだけで不快な日が多かった。

そして太平洋側を北上している台風の影響で北から冷たい風が吹いてきて、夏の虫が楽しまないうちに秋の虫に入れ替わってしまった。

まったくよくわからない陽気だ。

夏も銚子にはまた数回出かけた。

P8210012s.jpg

茨城県側から銚子大橋で銚子に入る。
向こうの台地の上には風車がたくさん廻っている。
その風車の麓には銚子特産のキャベツや大根の畑が広がっている。
銚子は海の産物ばかりではなく、気温が穏やかなのでこの野菜の栽培も盛んだ。

P8210013s.jpg

海岸沿いを犬吠埼の方に行ってみた。
ここは「一山いけす」という有名な料理屋さんの入口。
店内に大きないけす(生け簀)がある。
まあ普段のランチなどでは私は一人で訪れることはまずない。

P8210019s.jpg

その先、海鹿島(あしかじま)などを通って君ヶ浜の海岸へ。
犬吠埼灯台が直ぐ先に見える場所だ。

P8210020s.jpg

浜には海水浴客などもいるのかと思いきや、小さな子供だけがわずかにゆく夏を惜しんでいるようだった。
もう10日ほど前で、結構気温も高かったのだが、海は海藻がたくさん打ち寄せていて、海藻採りの人が目立つくらいで・・・。
磯遊びも子供にとっては楽しいものだ。

私が子供のころ育った横浜本牧の海岸は今は全く面影が無くなってしまった。
埋め立てられて工場や石油タンクがそびえ、海岸は数キロ先に岸壁があるだけとなった。
そして昔海岸線だったあたりには高架の高速道路が走っている。

文明は便利になっても自然が無くなればもう昔には戻れない。
まだこのように海辺が残っているのは良いものだ。


銚子 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017/09/02 21:44
コメント

管理者のみに表示