fc2ブログ

3.11で思う

震災から7年が経った。

私がブログを書き始めたのが2010年8月11日。震災はその7か月後に起きた。

昔を振り返る良い機会だが日々昔のことが記憶から薄らいでいく。

これも人は苦しみや痛みは時間が経てば少しは癒されなければ生きていくのが苦しくなるので仕方がないだろう。
その当時毎日「地域に埋もれた歴史」のようなブログ記事を書いていたがこれがすべて書けなくなった。
当然ブログも中止すればいいのだけれど1日も休まずに書いてきたことが中断するのはやはり気持ちが許さなかった。

電気も水道も止まったし、家の屋根瓦は落ちて・・・それでも何とか地元の被災状況などを1日数本書いて発信した。
するとアクセス数が日にせいぜい30~50件くらいだったのが100件を超え、次第に増えて1000件を超えた。最高は7000件/日を超えた。

情報を必要としている人がいかに多いかを知った思いだった。

家内は2011年9月頃から原発避難民が暮らす「福島県いわき市」の仮設住宅周りを始めた。それも毎週1回欠かさず続けて今年の3月でお終いになる。

仮設住宅から復興支援住宅などに避難民は入居し、仮設からいなくなるためだ。ガソリン代や高速代もほとんど自腹だからある意味ではホッとしているが、復旧には程遠いし、高齢化が進んでいる。

これからどんな支援ができるかはわからないけれどまだできる範囲で支援を続けたいのだろう。
人助けも大切だけれどこちらの生活が壊れてしまっては何にもならないし、良かれと思って始めた農産物直売所の営業も市の管理が終了するために今月で終わる。
こちらも年中無休で物質面も精神面・体力面も限界だし、4月からは少しいろいろな面で体勢を立て直しておかねばならないだろう。

ブログも少し落ち着いたらまたもう少し元の状態に復帰したい。

地震・津波全般 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2018/03/11 18:26
コメント

管理者のみに表示