地震の被害 - 鹿島神宮大鳥居
3月30日です。本日からJTタバコが4月10日まで全97銘柄が出荷停止だといいます。
私はタバコを吸いませんので愛煙家の方の気持ちがわかりませんが値上げの後にこの品薄では買い占め騒ぎが起こるでしょうね。
被災を受けたのは栃木県宇都宮市と福島県郡山市の工場だとか。
再開してもしばらくは生産量が戻らないらしいので愛煙家の方も禁煙のチャンスかも・・・・。
石岡もタバコの葉の生産は多分多い市だと思いますが、茨城県は生産量は全国10位だそうです。
昨日ラジオの日立市のリスナーの投稿で、「ガソリンは全く並ばずに入れられるようになり、今までの混乱はなんだったのかしら」といっていた。ようやくここまではやってきたのですね。
茨城全土まではほぼ解消したのでしょうか。被災地も後少しです。
昨夜仙台の方から電話があり、まだガスは止まっているそうです。
都市ガスはこのような時に復旧に時間がかかりますね。
さて、今回の地震で鹿行大橋(ろっこうおおはし)が落ちたことはすぐに聞こえていました(走っていた車が下に落ち一人がなくなったそうです)が、鹿島神宮の大鳥居(二の鳥居)も全く見事に両側の根元で折れ、地面に倒れ、粉々になってしまいました。
高さ10m、重さ100トンというので、下敷きにならなくてよかったです。
倒壊した写真掲載のブログは→こちら を参照ください。

<倒壊前の二の鳥居>
石岡では中町の金刀比羅神社の大鳥居の根元にひびが入りました。倒壊しなくてよかったです。倒壊していたら被害が出ていたかもしれません。私も地震後にこの前を通りました。
下の写真の右側足の付け根を現在補強しています。

(地震前の金刀比羅神社の鳥居)
常陸国総社宮の入口の塔は頭が撮れて転がってしまいました。(前にも一度載せた写真です)

私はタバコを吸いませんので愛煙家の方の気持ちがわかりませんが値上げの後にこの品薄では買い占め騒ぎが起こるでしょうね。
被災を受けたのは栃木県宇都宮市と福島県郡山市の工場だとか。
再開してもしばらくは生産量が戻らないらしいので愛煙家の方も禁煙のチャンスかも・・・・。
石岡もタバコの葉の生産は多分多い市だと思いますが、茨城県は生産量は全国10位だそうです。
昨日ラジオの日立市のリスナーの投稿で、「ガソリンは全く並ばずに入れられるようになり、今までの混乱はなんだったのかしら」といっていた。ようやくここまではやってきたのですね。
茨城全土まではほぼ解消したのでしょうか。被災地も後少しです。
昨夜仙台の方から電話があり、まだガスは止まっているそうです。
都市ガスはこのような時に復旧に時間がかかりますね。
さて、今回の地震で鹿行大橋(ろっこうおおはし)が落ちたことはすぐに聞こえていました(走っていた車が下に落ち一人がなくなったそうです)が、鹿島神宮の大鳥居(二の鳥居)も全く見事に両側の根元で折れ、地面に倒れ、粉々になってしまいました。
高さ10m、重さ100トンというので、下敷きにならなくてよかったです。
倒壊した写真掲載のブログは→こちら を参照ください。

<倒壊前の二の鳥居>
石岡では中町の金刀比羅神社の大鳥居の根元にひびが入りました。倒壊しなくてよかったです。倒壊していたら被害が出ていたかもしれません。私も地震後にこの前を通りました。
下の写真の右側足の付け根を現在補強しています。

(地震前の金刀比羅神社の鳥居)
常陸国総社宮の入口の塔は頭が撮れて転がってしまいました。(前にも一度載せた写真です)

コメント