百里神社
先日風の会の集まりで、会員の方から「百里神社がきれいになっています」と聞いた。
「百里神社??」
私はこの神社を知らなかった。
どうも趣味の違いからか私の訪れる神社とは少し趣が違いそうだが、昨日銚子に行く時に少し回り道をして見に行ってきた。

茨城空港の手前を少し北に入った信号の東側だ。
あまりまわりに何も無いところだが、この神社の前には建物もあり、百里基地ができたときにこちらに百里ヶ原海軍飛行場の正門があったという。
その海軍飛行場の人達の鎮守の神社として建てられたようだ。

以前の写真を見ると参道の両側に木がうっそうと生えている。
それが木が切り倒され、明るくなっていた。

それにしてもこの鳥居は??
こんな鳥居は見たことがない。
身長が180cmくらいあれば頭がつっかえそうだ。

拝殿といってもコンクリートの物置小屋のような建物だ。

現在ここは小川(小美玉市)の総鎮守である素鵞(そが)神社が管理している。
調べると素鵞神社ではこの神社のご朱印を発行している。
百里のジェット機が絵柄に入ったご朱印でご朱印マニアでは人気がありそうだ。
私は一切ご朱印は興味がない。
でもこれもここに書かれているように神社の再建費用の一部に当てられそうだから、興味顔ありの方は是非!(500円?)
「百里神社??」
私はこの神社を知らなかった。
どうも趣味の違いからか私の訪れる神社とは少し趣が違いそうだが、昨日銚子に行く時に少し回り道をして見に行ってきた。

茨城空港の手前を少し北に入った信号の東側だ。
あまりまわりに何も無いところだが、この神社の前には建物もあり、百里基地ができたときにこちらに百里ヶ原海軍飛行場の正門があったという。
その海軍飛行場の人達の鎮守の神社として建てられたようだ。

以前の写真を見ると参道の両側に木がうっそうと生えている。
それが木が切り倒され、明るくなっていた。

それにしてもこの鳥居は??
こんな鳥居は見たことがない。
身長が180cmくらいあれば頭がつっかえそうだ。

拝殿といってもコンクリートの物置小屋のような建物だ。

現在ここは小川(小美玉市)の総鎮守である素鵞(そが)神社が管理している。
調べると素鵞神社ではこの神社のご朱印を発行している。
百里のジェット機が絵柄に入ったご朱印でご朱印マニアでは人気がありそうだ。
私は一切ご朱印は興味がない。
でもこれもここに書かれているように神社の再建費用の一部に当てられそうだから、興味顔ありの方は是非!(500円?)
コメント