fc2ブログ

黄色の絨毯も寂しげ

 今週は急に寒くなりました。
月曜日に銚子に行く途中でまた行方市の西蓮寺にイチョウを見に出かけました。
もう少し遅いだろうと考えておりましたが、黄色の絨毯が一面に広がりきれいでした。

PC100004s.jpg

毎年2本の千年イチョウの木は12月の第1週くらいが紅葉のピークなのです。

PC100005s.jpg

前回来たときには奥の1本がまだ葉は青かったのですが、すっかり黄色になりだいぶハエアハラと舞っていました。

PC100006s.jpg

毎年この黄葉の落ち葉もしばらくこのまま敷き詰められています。
寺での清掃は良くされているのですが、この落ち葉はあえて楽しませてくれているようです。

PC100010s.jpg

でもやはり寒くなるとどこかさびしいですね。
もう数日で終わりでしょう。(撮影は10日の月曜日)

PC100014s.jpg

近くの保育所(?)の小さな子供たちが写真撮影に訪れていました。

PC100015s.jpg

小さな子供の笑顔を見ていると自然に顔がほころんできます。



小美玉・行方地区 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2018/12/12 17:20
コメント
ご無沙汰しています。
 ご無沙汰しています。お変わりありませんか。
 8月に狭心症の診断を得て、自重の毎日です。

 大きな銀杏はいいですね。東大和市も各農家に大木がありましたが、落ち葉の関係もあり、今では、ほとんど公園でしか見られなくなりました。
 そんな中で、懇意な方が今でも銀杏を届けて下さり、季節を味わっています。
安島さま

ご連絡、コメントありがとうございます。

>  8月に狭心症の診断を得て、自重の毎日です。
 朝晩寒暖の差が大きくなり、ご自愛ください。私も年々寒さも暑さも答えるようになってきました。

>  大きな銀杏はいいですね。東大和市も各農家に大木がありましたが、落ち葉の関係もあり、今では、ほとんど公園でしか見られなくなりました。

樹齢1000年近いといわれる大木ですが、黄葉も他の木より遅いようです。
先月末に母の1周忌で東京小金井の実家とと多摩湖の墓参りに行ってきました。
今年は紅葉の色付きがあまりよくなかったですね。
東大和も懐かしいところが多いです。

時々しかご訪問できませんが、サイトの情報楽しみにしています。

管理者のみに表示