今年のまとめ
2018年もいよいよ後3日。
昨年に引き続き喪中につき年賀は取り止め。
昨年12月に母が亡くなり、今年9月に家内の母が亡くなりました。
これも順番ということで割り切ることもできるかもしれませんが、次は自分たちの番かな?などとつい思い始めた年でもありました。
1年たって何ができて何ができなかったのか・・・・・・・
元々はあまり書くことなども苦手と思ってきたのだけれど、HPやブログ、FBなどを通じてずいぶん発信してきました。
読んでくださる方がいるのはやはり励みになりますね。
2010年8月に始めたブログ「まほらにふく風に乗って」は今回で2888回目の記事です。来年半ばには3000回に到達しそうです。
最初のうちは毎日書いていたのが、最近は週に3回程度になってしまいました。
訪問者の数も半減してしまいました。
またグルメ記事を分けて「風に吹かれて足まかせ」の方は、メイン記事の内容もカテゴリで一部移管したので記事としては同じく2010年8月からありますが、実際は2016年5月に引っ越しましたのでまだ2年半くらいでしょうか。
記事は258件ありますが、引っ越し後の分は三分の一くらいです。
その他に全国のお寺や文化財の仏像などの記事を別なところに書いていて、こちらも1年で100カ所くらいになりました。
(これはこちらでは公開していません。あしからず 自分の勉強のためでもあります。)
そして1年間でできた本は「茨城の難読地名」1冊だけでした。
また来年末には少なくとも1冊はまとめたいと思っています。どうなりますか?

(神栖市波崎の宝蔵院)
昨年に引き続き喪中につき年賀は取り止め。
昨年12月に母が亡くなり、今年9月に家内の母が亡くなりました。
これも順番ということで割り切ることもできるかもしれませんが、次は自分たちの番かな?などとつい思い始めた年でもありました。
1年たって何ができて何ができなかったのか・・・・・・・
元々はあまり書くことなども苦手と思ってきたのだけれど、HPやブログ、FBなどを通じてずいぶん発信してきました。
読んでくださる方がいるのはやはり励みになりますね。
2010年8月に始めたブログ「まほらにふく風に乗って」は今回で2888回目の記事です。来年半ばには3000回に到達しそうです。
最初のうちは毎日書いていたのが、最近は週に3回程度になってしまいました。
訪問者の数も半減してしまいました。
またグルメ記事を分けて「風に吹かれて足まかせ」の方は、メイン記事の内容もカテゴリで一部移管したので記事としては同じく2010年8月からありますが、実際は2016年5月に引っ越しましたのでまだ2年半くらいでしょうか。
記事は258件ありますが、引っ越し後の分は三分の一くらいです。
その他に全国のお寺や文化財の仏像などの記事を別なところに書いていて、こちらも1年で100カ所くらいになりました。
(これはこちらでは公開していません。あしからず 自分の勉強のためでもあります。)
そして1年間でできた本は「茨城の難読地名」1冊だけでした。
また来年末には少なくとも1冊はまとめたいと思っています。どうなりますか?

(神栖市波崎の宝蔵院)
今年一年、ブログ・FBともども本当にお世話になり、ありがとうございました(*^人^*)
ご自身と奥様の母親を相次いで亡くされ、寂しいお正月となられましたね
ブログ2本と書籍執筆、FBと非公開のブログ(?)、全てをこなされていて凄いです。しかも決して内容的に充実しているし。
ブログを辞めようかとも思った私ですが、Romanさんの御活躍は励みになります。到底、足元にも及びませんが私ももう少し、頑張ってみようと思います。
では、来年もよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
気力体力も年々衰えますが、こうして書いて皆さんと繋がっていることを感じるとまだ頑張ろうかななどと思う次第です。
今年は何を残して行こうかな?
などと考えるのも楽しいですね。
年々1年のたつのが早く感じますが、私ももう少し頑張ってみたいと思います。
竹千代さんも色々あったようですが、ブログなどは茨城情報発信にものすごく貢献していると思います。
是非もう少し続けていってくださいね。
今年も挑戦? これもぜひ!
佳いことが待っているように思います。
今年もよろしくお願いします。