銚子のキャベツ畑
銚子は漁業の街、醤油の町などとして一般に認識があるが、(春)キャベツと大根の収穫量がとても多いところでもある。
街中から少し入るとどこもキャベツやダイコン畑が広がっています。
また下総台地の上もキャベツ畑と風車がたくさん並んでいます。

キャベツの畑を見たことのない都会の人もいるようだが、このように葉が広がり、ひろっがった葉を落として出荷されます。
先日FBにのせられていた写真を見て思わず笑ってしまった。
テレビ番組?でスーパーで買ってきたキャベツが並べられた、屋上野菜畑?

(大笑いしてしまった)
まったくのパロディ? ⇒ こちら
この下総台地は風が強く、風力発電に向いているとか・・・
最近は海洋発電施設が銚子沖で進んでいるようだ。

銚子が漁業の街から野菜つくりを始めたのは比較的新しいようだ。
栽培に向いている野菜をいろいろ調べ、キャベツと大根になったらしい。
銚子の食事処でもキャベツや大根が結構多い。
トンカツやさんなどでもキャベツは安く手に入るだろうから・・・。
街中から少し入るとどこもキャベツやダイコン畑が広がっています。
また下総台地の上もキャベツ畑と風車がたくさん並んでいます。

キャベツの畑を見たことのない都会の人もいるようだが、このように葉が広がり、ひろっがった葉を落として出荷されます。
先日FBにのせられていた写真を見て思わず笑ってしまった。
テレビ番組?でスーパーで買ってきたキャベツが並べられた、屋上野菜畑?

(大笑いしてしまった)
まったくのパロディ? ⇒ こちら
この下総台地は風が強く、風力発電に向いているとか・・・
最近は海洋発電施設が銚子沖で進んでいるようだ。

銚子が漁業の街から野菜つくりを始めたのは比較的新しいようだ。
栽培に向いている野菜をいろいろ調べ、キャベツと大根になったらしい。
銚子の食事処でもキャベツや大根が結構多い。
トンカツやさんなどでもキャベツは安く手に入るだろうから・・・。
は~い! FBを拝見していますよ。断腸亭さんと一緒でしたね。
毎年やっている鯖祭りのお店ですね。駅前ホテルの廣半さん。
美味しそうですね。
私は最近なかなか贅沢ができまないのでうらやましいです。
家内の実家(銚子市内)の前の畑がキャベツ畑です。
春になると農家の方が鶏糞を撒くんです。
イヤ~その香りがすごいのなんのって・・・
窓を開けられませんでした。
しかしここ何年かはその記憶が無いんです。
キャベツは作っているのですが、別の肥料に変えたのかな?
今日はこちら(栃木県)は雪です。だんだんと街が白くなってきました。
こちら(石岡)も朝から雪で、傍目などは真っ白になりましたが、道路は普通に車も問題ないです。
いまは少し舞うように降ってはいますが、今晩あたりは凍るかもしれません。
さて、私が銚子に行きだしてから(10年ほど前から)鶏糞のにおいはしていませんね。
私の前に住んでいたところでも栗畑などが多かったのですが、季節によってなんともいえないにおいがしていました。
これが、畑からなのか、養鶏所からなのかわかりませんでしたが、近所でも大分苦情がありました。
銚子もきっと苦情が多くて別な肥料に変えたのでしょうね。
有機栽培などとは少し違うのでしょうがいろいろ調べないとわかりませんね。
でも銚子の春キャベツは美味しいですね。今から出回りますね。
荷台に一杯キャベツの箱を積んだトラックはこれからたくさん見ることになりそうです。
今日の天気予報では銚子は雨でした。