fc2ブログ

茨城の民話Webアーカイブ

 このたび「茨城の民話Webアーカイブ」サイトが登録されました。
 ⇒ こちら

民話
検索サイトは ⇒ こちらをクリック

この中に私が書いた本「石岡地方のふるさと昔話」「茨城のちょっと面白い話」の2冊の本に収録した話が全て載っています。

「未来のこどもたちに語り継ぎたい、いにしえの物語。

このホームページは、茨城県に伝わる数々の民話を集めたアーカイブサイトです。」

とあるように茨城地方に伝わる昔話をアーカイブとして蓄え、これを公表して皆さんに活用していただくというのが狙いです。
ただ、現在許可を得られたもののみということですが、現在282件の話が載っています。

今年度の目標200件を大きく上回りました。 

取りまとめをされた小松崎様のご苦労に感謝いたします。


興味がございましたら是非ご覧ください。

ことば座・風の会 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2019/03/31 08:46
コメント
No title
こんばんは(^-^)
たった今、サイトをブックマークさせていただきました!

何気にひたちなか市をクリックしてみたら、誰もがよく知ってる昔話「さるかに合戦」らしく物語がありましたね。
ひたちなか市の物語だったのですか?知りませんでしたv-405
面白そうなので、他のもゆっくりと読ませていただきます。
竹千代さん
ブックマークありがとうございます。
このように残されて自由に読んでいけるのはいいですね。
まだまだ内容も十分ではなく、誤字脱字も多いようですが気が付いたらお知らせください。
私はまとめ役でもなんでもありませんが、時間があれば気になることなどをまとめてみたいと思っています。


> 何気にひたちなか市をクリックしてみたら、誰もがよく知ってる昔話「さるかに合戦」らしく物語がありましたね。
> ひたちなか市の物語だったのですか?知りませんでしたv-405

このような話はどこが元かはわからないです。各地に似た話は伝わっています。
江戸時代半ばにはすでに草子として江戸で紙(書籍)になっていますので・・・
ただこの話が各地に伝わる間にその地の特徴や、年代で話の内容も変わっていきますのでそんな楽しみ方もありそうです。
中国の昔の話などを調べると似た話が見つかるかもしれないですね。
カニは仏教説話でよく出てきます。蟹の報恩:恩返しのような話があります。

> 面白そうなので、他のもゆっくりと読ませていただきます。

まだこれから充実させていかねばならないでしょうね。
まとめるのに少し焦っている木もしていますが・・・

管理者のみに表示