fc2ブログ

キリギリス

 先日、潮来の西円寺に置かれていた句碑を紹介した。
これは「三愚集」として大正九年に木版による画帖仕立ての俳画集として土浦の秋元梧樓氏によって非売品で製作されたもので、小林一茶の俳句27句を夏目漱石が書し、小川芋銭が俳画を描いたものです。
非売品のため何冊作られ他かもわかっていない。ただこの土浦の秋元家には版画の原画なども残され、復刻もされている。

その中に面白いのがあったので紹介しておきたい。

三愚集_07P

★ きり/\す今日や生れんすみれさく 

 これは一茶の七番日記に 「蛬けふや生れん菫さく」 という句がある。

この句に対して 芋銭が描いた絵は次の絵だ。

三愚集_08P

なかなかウィットに富んだ洒落た絵だ。

調べてみるとキリギリスの句は一茶の句にかなりあり、次のようなものがあった。

★ 小便の身ぶるひ笑えきりぎりす
★ 小便をするぞ退け退け蟋蟀(きりぎりす)
★ 涼風や力一ぱいきりぎりす

やはりこれらの句を意識して描かれた絵ですね。



三愚集 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2019/05/19 09:57
コメント

管理者のみに表示