fc2ブログ

必や湯屋やすみて初時雨 No.25

≪三愚集≫No.25 必や湯屋やすみて初時雨(小林一茶)

七番日記に 「必や湯屋休みてはつ時雨(しぐれ)」 とある

三愚集_53P
(夏目漱石 書)

三愚集_54P
(小川芋銭 絵)

芋銭はこの「湯屋」と「初時雨」(冬の季語)でこのような絵を描いた。
何とも洒落た感じである。

江戸の街というよりは一茶の故郷(長野)の田舎を想像したのかもしれない。
一茶は故郷長野では湯田中温泉によく通ったという。
特に江戸との行き来の途中には、この湯田中を通っていたために必ず利用したようだ。
そのため、現在湯田中温泉の裏山には「一茶の散歩道」と名付けられた遊歩道があるそうです。

★ 座敷から 湯にとび入るや初時雨
★ 雪ちるやわきすててある湯のけぶり
★ 子どもらが雪喰いながら湯治哉


三愚集 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2019/06/05 07:37
コメント

管理者のみに表示