長勝寺のアジサイ、菩提樹の花はもうすぐです
潮来の前川アヤメ園から長勝寺へ寄りました。
梅雨の雨も中休みでしたが、結構風が強く、この「菩提樹」の花も風に揺れて、あまりよく撮れません。
まだつぼみが多く、少し咲いているだけでしたが、今月下旬には満開となるでしょう。
比較的目立たない花ですが、とてもかわいくて、珍しいです。

前回訪れたのは今月始め頃でしたが、本堂の扉が開いおり、須弥壇の仏像を拝顔することが出来たのですが、この日は戸が閉まっていました。

アヤメ見物の観光客も数組やって来ていましたが、この、菩提樹の花には気がつかないようです。
私も昔は知らずにいました。
ブログを書いていて読者の方に教えてもらったのです。

境内の紫陽花も少しずつ咲き始めました。



長勝寺とアヤメ園とを結ぶ通り沿いの家々は皆きれいにお花を飾っています。
いろいろな色のアジサイを楽しむことが出来ました。


梅雨の雨も中休みでしたが、結構風が強く、この「菩提樹」の花も風に揺れて、あまりよく撮れません。
まだつぼみが多く、少し咲いているだけでしたが、今月下旬には満開となるでしょう。
比較的目立たない花ですが、とてもかわいくて、珍しいです。

前回訪れたのは今月始め頃でしたが、本堂の扉が開いおり、須弥壇の仏像を拝顔することが出来たのですが、この日は戸が閉まっていました。

アヤメ見物の観光客も数組やって来ていましたが、この、菩提樹の花には気がつかないようです。
私も昔は知らずにいました。
ブログを書いていて読者の方に教えてもらったのです。

境内の紫陽花も少しずつ咲き始めました。



長勝寺とアヤメ園とを結ぶ通り沿いの家々は皆きれいにお花を飾っています。
いろいろな色のアジサイを楽しむことが出来ました。


長勝寺は美しいお寺ですし、あじさいの参道もちゃんと整備されているようです。満開になったら美しいでしょう。 春頃から家の事で忙しくて、秩父へ行ってみようとは思っているのですが、それも果たせません。こちらで また 美しい自然と文化の姿をみせていただきます。 まだまだ寒暖がきびしいです。風邪をひかれませんように。
いろいろやりたいことはあるのですが・・・・
ボダイジュの花も遠くからはあまり目立ちませんが、可愛い花ですね。
この長勝寺も古刹の中でも参道を含め結構きれいに整備されています。
いたこもあやめ祭りが終わりましたのでこれから観光客もあまり来ないでしょう。
このあやめ祭り期間にまた寺の重要文化財の仏像がまたみられましたのでうれしくなりました。
またこちら方面に来られることがありましたらご連絡ください。