ゆく年くる年
今年もあと数日。
1年のたつのがだんだん早くなります。
28日(土)に今年最後の「ふるさと風の会」の集まりがありました。
今年1年を振り返ってみると受難の年だったのかもしれません。
6月末にこの会の主査である白井啓治さんがガンでお亡くなりになり、会員も少ない中、師の思いを絶やしたくないとつづける決心をしてきました。
昼で集まりは終了ですが、年末ということでランチ納会を近くのすし処京兵衛さんで行いました。

呑む人がおりませんのであたたかいお茶でスシランチを楽しみました。

お店のメニューに「鯵のなめろう」があったので、追加でオーダーしました。
姿の良いアジの骨を見るとつい唐揚げにしたいなどと思ってしまいます。
写真は少し手を付けた後でしたので、だいぶ減ってしまっています。

それと、先日食べておいしかった「ごぼうの唐揚げ」 これも少し手を付けた後です。
ランチを堪能した後に、白井先生のお墓参りに行きました。
お花と、線香を手向けてお詣りしてきました。
しかし、その足で家に帰った後に、会のメンバーである菅原兄の訃報の連絡が入ってきました。
菅原兄も、ガンでここ数年苦しんでこられ、8月から入退院を何度か繰り返されてきましたが、とうとう帰らぬ人となってしまいました。
白井先生もこれで少しさびしくは亡くなったかもしれませんね。
お二人で天国で見守ってくださいね。
菅原兄の通夜は4日、告別式は5日です。(石岡斎場)
でも今朝は神戸にいる二女に女の子が生まれた連絡がありました。
新しい命の誕生です。
来年のネズミ年は私の干支。
きっといいことが待っているはず・・・・・
明日の晩にはまたイギリスの娘夫婦と孫に旦那もふくめてやって来ます。
正月もにぎやかになりそうです。
1年のたつのがだんだん早くなります。
28日(土)に今年最後の「ふるさと風の会」の集まりがありました。
今年1年を振り返ってみると受難の年だったのかもしれません。
6月末にこの会の主査である白井啓治さんがガンでお亡くなりになり、会員も少ない中、師の思いを絶やしたくないとつづける決心をしてきました。
昼で集まりは終了ですが、年末ということでランチ納会を近くのすし処京兵衛さんで行いました。

呑む人がおりませんのであたたかいお茶でスシランチを楽しみました。

お店のメニューに「鯵のなめろう」があったので、追加でオーダーしました。
姿の良いアジの骨を見るとつい唐揚げにしたいなどと思ってしまいます。
写真は少し手を付けた後でしたので、だいぶ減ってしまっています。

それと、先日食べておいしかった「ごぼうの唐揚げ」 これも少し手を付けた後です。
ランチを堪能した後に、白井先生のお墓参りに行きました。
お花と、線香を手向けてお詣りしてきました。
しかし、その足で家に帰った後に、会のメンバーである菅原兄の訃報の連絡が入ってきました。
菅原兄も、ガンでここ数年苦しんでこられ、8月から入退院を何度か繰り返されてきましたが、とうとう帰らぬ人となってしまいました。
白井先生もこれで少しさびしくは亡くなったかもしれませんね。
お二人で天国で見守ってくださいね。
菅原兄の通夜は4日、告別式は5日です。(石岡斎場)
でも今朝は神戸にいる二女に女の子が生まれた連絡がありました。
新しい命の誕生です。
来年のネズミ年は私の干支。
きっといいことが待っているはず・・・・・
明日の晩にはまたイギリスの娘夫婦と孫に旦那もふくめてやって来ます。
正月もにぎやかになりそうです。
悲しみの胸中、深くお察し申し上げます。
お二方の遺志を継ぎ、どうか末長く「ふるさと風の会」を盛り上げられてください。心から応援いたします。
今年一年、ブログ閲覧と応援誠にありがとうございました!
来る2020年が良い年となりますように
風の会も少ないメンバーの重鎮2人が亡くなられ、受難の年だったのかもしれません。
でもまだ遺志を引き継ぎ続けようと思っています。
今年はきっといい年になると思います。
竹千代さんも今年は飛躍の年になりますね。
長年の念願かなったのですから。
お互い頑張りましょう。