コロナもこの青空のかなたへ消え去らないのか・・・・
夏になったらコロナも弱って、下火となると考えていたが、全く持って気温も、湿度も関係ないように感じる。
うがい薬がどうのこうのというが、風邪を引いたときにしょうがなくやる事はあってもあまりしょっちゅう使うには害がありそうで使えない。
まあ、大坂の知事の発言もかなり軽率だ。
たしかにウイルスが増殖するのは舌の上などとの報道があり、この増殖を減らす方法のひつかもしれないが、もう少しましな方法がありそうである。
昨日は、ふるさと"風”の会の会報印刷日であった。
コロナ陽性者が市内で前日に確認され、少しは用心もしなくてはと、先日までに全ての印刷は一人で終わらせておいた。
当日は折りと帳合いのみで、時間的には1時間半くらいで終わった。
私は昼からその会報を配りに、旧八郷町から土浦市の小町の里、つくば市の北条へ車を走らせた。
途中筑波山の手前の宝篋山(ほうきょうさん)の脇を走った。

山の上に「宝篋印塔」があるので、宝篋山といわれ、最近は手軽な登山としての人気が高まっている。
山の麓は稲の穂も大分たわわとなり、収穫時期も近そうだ。
この山は、昔は「三村山」と呼ばれ、鎌倉時代に忍性がこの麓に大きな極楽寺を建てたとされている。
七堂伽藍の立派な寺だったようだが、今はまり残されているものがなく、山の入口を少し上った所に大きな五輪塔があるくらいだろうか。
備中(岡山)の戦国武将「三村氏」のルーツは此処の三村ではないかといわれている。
しかし、そのことも含め、極楽寺の名前も登山ルートに残されているだけで、今では心地よい風があたりを吹きまわっているに過ぎない。
あまりそんな事を追求することも無いのかもしれないが・・・・
北条ではいつものように観光施設「田村家」に会報を数部届けてきた。
北条もコロナで大分客足は少ないようだ。
田村家の女将さんが居られたので、少し立ち話。
一通りコロナの状況などの確認をして、ひとつ聞いてみました。
「今頃の夏に、こちらでは太郎さんの万灯祭などがあったと思いますが、今年はどうでしたか?」
「ああ、多気太郎さんの万灯祭は、昨日だったのですが、中止で、わたしはお参りに行ってきました」
「石岡と北条を結びつける多気大掾(だいじょう)さんのお墓があるのですから、石岡や北条の方はもっと知って仲良くなれたらいいのですが・・・」と私。
ここ北条に風の機関紙を毎月置いていただき、もう何年も経つのですが、あまり浸透しませんね。
でも少しでも関心を持ってくれる方が居れば、それで良しと、気長に構えていきましょう。

多気太郎(平義幹)の墓とされる五輪塔
小田氏(八田氏)の換言で源頼朝により潰された多気大掾の最後の城主。
その後、同じ氏族の水戸に移っていた吉田氏に大掾職が渡った。
時々このような歴史話しも書いているが、余り関心が無いのかちっとも広がらない。
どうも自国第一主義、地元第一主義、好き嫌いで他の国を判断する危うさを感じてしまう。
中国は危ないので、きらい、大嫌いだという事を最近聞いた。
違うでしょ! 現政権が厭なだけでしょ。
中国人の全てが嫌いなわけではないでしょ!
中国4000年の歴史は嘘っぱちだ。
日本が皇紀2600年などと言い出したから対抗して大げさに言っているだけだ。
などとネットで騒ぎまわっている人がいる。
日本の皇紀などを本当に信じて疑わない人は、どんな勉強をしているのだろうか。
すべて、自分にとって都合の良い事だけを聞き、それ以外は耳をふさいだり大声で聞こえないようにしているだけなのじゃないか。
こんな状態で、敵地先制攻撃論など危なくて仕方がない。
こんな上滑りの議論をする自民党の議員の質は随分落ちたものだ。
コロナ騒ぎでも、国会が開けれず、影でこんな議論をするのか・・・
あきれてしまう。
うがい薬がどうのこうのというが、風邪を引いたときにしょうがなくやる事はあってもあまりしょっちゅう使うには害がありそうで使えない。
まあ、大坂の知事の発言もかなり軽率だ。
たしかにウイルスが増殖するのは舌の上などとの報道があり、この増殖を減らす方法のひつかもしれないが、もう少しましな方法がありそうである。
昨日は、ふるさと"風”の会の会報印刷日であった。
コロナ陽性者が市内で前日に確認され、少しは用心もしなくてはと、先日までに全ての印刷は一人で終わらせておいた。
当日は折りと帳合いのみで、時間的には1時間半くらいで終わった。
私は昼からその会報を配りに、旧八郷町から土浦市の小町の里、つくば市の北条へ車を走らせた。
途中筑波山の手前の宝篋山(ほうきょうさん)の脇を走った。

山の上に「宝篋印塔」があるので、宝篋山といわれ、最近は手軽な登山としての人気が高まっている。
山の麓は稲の穂も大分たわわとなり、収穫時期も近そうだ。
この山は、昔は「三村山」と呼ばれ、鎌倉時代に忍性がこの麓に大きな極楽寺を建てたとされている。
七堂伽藍の立派な寺だったようだが、今はまり残されているものがなく、山の入口を少し上った所に大きな五輪塔があるくらいだろうか。
備中(岡山)の戦国武将「三村氏」のルーツは此処の三村ではないかといわれている。
しかし、そのことも含め、極楽寺の名前も登山ルートに残されているだけで、今では心地よい風があたりを吹きまわっているに過ぎない。
あまりそんな事を追求することも無いのかもしれないが・・・・
北条ではいつものように観光施設「田村家」に会報を数部届けてきた。
北条もコロナで大分客足は少ないようだ。
田村家の女将さんが居られたので、少し立ち話。
一通りコロナの状況などの確認をして、ひとつ聞いてみました。
「今頃の夏に、こちらでは太郎さんの万灯祭などがあったと思いますが、今年はどうでしたか?」
「ああ、多気太郎さんの万灯祭は、昨日だったのですが、中止で、わたしはお参りに行ってきました」
「石岡と北条を結びつける多気大掾(だいじょう)さんのお墓があるのですから、石岡や北条の方はもっと知って仲良くなれたらいいのですが・・・」と私。
ここ北条に風の機関紙を毎月置いていただき、もう何年も経つのですが、あまり浸透しませんね。
でも少しでも関心を持ってくれる方が居れば、それで良しと、気長に構えていきましょう。

多気太郎(平義幹)の墓とされる五輪塔
小田氏(八田氏)の換言で源頼朝により潰された多気大掾の最後の城主。
その後、同じ氏族の水戸に移っていた吉田氏に大掾職が渡った。
時々このような歴史話しも書いているが、余り関心が無いのかちっとも広がらない。
どうも自国第一主義、地元第一主義、好き嫌いで他の国を判断する危うさを感じてしまう。
中国は危ないので、きらい、大嫌いだという事を最近聞いた。
違うでしょ! 現政権が厭なだけでしょ。
中国人の全てが嫌いなわけではないでしょ!
中国4000年の歴史は嘘っぱちだ。
日本が皇紀2600年などと言い出したから対抗して大げさに言っているだけだ。
などとネットで騒ぎまわっている人がいる。
日本の皇紀などを本当に信じて疑わない人は、どんな勉強をしているのだろうか。
すべて、自分にとって都合の良い事だけを聞き、それ以外は耳をふさいだり大声で聞こえないようにしているだけなのじゃないか。
こんな状態で、敵地先制攻撃論など危なくて仕方がない。
こんな上滑りの議論をする自民党の議員の質は随分落ちたものだ。
コロナ騒ぎでも、国会が開けれず、影でこんな議論をするのか・・・
あきれてしまう。
コメント