fc2ブログ

夏から秋へ(三昧塚古墳)

 昨日朝からまた出かけた。
まだ少しは仕事があるということは幸せともいえるが、次第に等距離は疲れるようになってきた。

朝から地平線からは行く手に入道雲がモクモク湧き出していた。

霞ケ浦沿いの道を進むと、行方市に入ったところに綺麗に形を整えられた三昧塚古墳がある。

上空の雲もあまり見かけない雲になってきた。

やはり少し立ち寄って行こう。

sanmaitsuka01.jpg

古墳の上には秋の雲が放射状に広がる。

その下にはまだ夏の雲だ。

sanmaitsuka02.jpg

まわりの田んぼも稲刈りはだいぶ進んだ。
遠く筑波山は厚い雲の下だ。

sanmaitsuka03.jpg



霞ケ浦の自然 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2020/09/12 17:13
コメント
綺麗ですね
もう8ヶ月くらい?茨城県にお邪魔しておりません。いくつか県境を越えることもためらったりしています。
そんな中、久しぶりに大好きな三昧塚古墳の美しい姿見せていただきました。ありがとうございます。

お塩の話や河童の話も興味深く拝読しました。また筑波山を眺めながら気兼ねなく茨城県をドライブしたいな、と思います^_^
たいここ様
 お久しぶりです。コメントありがとうございます。
やはりこの三昧塚古墳に来るといつもたいここ様・母子の姿を思い浮かべます。
勿論お会いしたこともありませんんで想像するだけですが・・・・
この日はあまりに空の雲がきれいでしたので立ち寄り、上まで上りました。
こんな雲の写真を撮るチャンスはなかなかないですよね。
また天気の良い時にでも茨城の方へもお越しください。
コロナでなかなか出掛けにくくなっていますが、私が行くところは人もあまりいないです。
また時々ブログにもお立ち寄りくださいね。

管理者のみに表示