fc2ブログ

まほらの里案内2020(4)-山寺跡へ

山寺跡へ
十三塚の山寺跡を訪ねようとして道を間違えた。
新しい道路などが出来ていて1本間違えたようだ。
少しうろうろしてやっと到着。

PC120129s.jpg

本当に何年振りだろうか?
ただ、案内看板もなく誰も知らない。訪れない秘密の場所??

十三塚の少し上の方だから市内方面の眺めもよい。

PC120127s.jpg

まあ直ぐ横はあまり手入れもされていない霊園の敷地。

PC120128s.jpg

その横を行くと秘密の花園?

PC120132s.jpg

ここはすごいね。

PC120133s.jpg

十三塚の昔話に登場する大ネズミと十二匹のネズミの話しの舞台としては最高だよ。
今回は近くの手這坂合戦にまつわる話の舞台としても面白いと思って案内した。

石岡にもこんな誰も行かない紅葉の素晴らしいところがあったなんて。
徳一法師が筑波山に建てた中禅寺の保護のために四面に薬師観音を祀ったと言われる。

ここは北面薬師。
案内板はよく読めない。
黄葉した葉っぱがヒラヒラと舞い落ちる。

PC120134s.jpg

yamatera.jpg


どなたかここで素敵な舞を舞って欲しい気が・・・・・。

PC120120s.jpg

常陸国分寺の薬師観音堂。

このお堂は十三塚の山寺から移設したもの。

こんなお堂がこの山の麓の寺にあったのを想像すると何かワクワクする。

(次へ続く)

最初から読むには ⇒ こちらから


まほらの里案内2020年 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2020/12/17 10:39
コメント

管理者のみに表示