こんな場所にも花だいこん
車に乗っていて、石岡の街中で信号待ちをしていたら、家のブロック塀に蔦とともに紫色の花だいこんの花がきれいに咲いていました。
今や春先にはあちこちで見かけるようになりました。
中国由来の花だそうですが、それほど繁殖力が強そうでもないので、野原などで咲いているのもかわいらしいです。
こんな場所に咲いているのは初めてみたように思います。
いろいろな名前(オオアラセイトウ、花だいこん、ムラサキハナナ、諸葛菜、紫金草)があるのは意外と人々に愛されている証拠でしょうか?


(参考)昔の記事
・花大根(2011.2.4) ⇒ こちら
・紫金草(しきんそう)(2011.6.11) ⇒ こちら
今や春先にはあちこちで見かけるようになりました。
中国由来の花だそうですが、それほど繁殖力が強そうでもないので、野原などで咲いているのもかわいらしいです。
こんな場所に咲いているのは初めてみたように思います。
いろいろな名前(オオアラセイトウ、花だいこん、ムラサキハナナ、諸葛菜、紫金草)があるのは意外と人々に愛されている証拠でしょうか?


(参考)昔の記事
・花大根(2011.2.4) ⇒ こちら
・紫金草(しきんそう)(2011.6.11) ⇒ こちら
コメント