fc2ブログ

石榴(ざくろ)を詠(よ)む

我が家の庭にあるザクロの紅い花が急に目立つようになってきた。
眺めていると、緑の葉の色と対比すると、なかなかきれいな色だと思う。

P6010098s.jpg

P5310096s.jpg

有名な「紅一点」の言葉の元になったのは、中国「宋」の王安石の「石榴(ざくろ)を詠む」がその出典だという。

 <石榴を詠む> 王安石(今から1000年近く前)

  万緑叢中(ばんりょくそうちゅう) 紅一点
     人を動かす春色は須く多かるべからず

  (一面緑色の草原に、紅い石榴の花が咲いている
       人の心を感動させる春の色には、多くはいらない、ほんの少しの色があればよい。)

この石榴も赤というより朱色だが、何か清々しさ、純粋な色と感じる。

P5310097s.jpg

紫陽花もいよいよ咲き出しましたね。

街中風景 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/06/01 16:18
コメント

管理者のみに表示