コーヒータイム
今日は気温はそれほどでもないようだけれどじめじめして鬱陶しい。
午前中に、今月の「ふるさと風」の機関紙(会報)を会員で製本して、それぞれが規定の部数を公民館などへ。
最近は人数も少ないので、今回のA4で20ページ(A3用紙×5枚裏表)、550部。
そのまま昼も食べずに市内4箇所(公民館2箇所、観光施設2箇所)そして八郷地区からトンネルを抜けて小町の里へ。
今日は結構混んでいた。
車も駐車場がいっぱい。小町裏山からはたくさんのハイキング客がいっぱい下りて来た。
高校生くらいの団体もいた。 皆元気いっぱい。
コロナは余り気にしている風は無い。
小町の館は蕎麦の予約客だろうが20人くらいは待っている感じだった。
感染予防はされているが、いつもより時間が昼飯時に近かったせいもあるが、人手がかなり多くなっている気がした。
私は会報を10部ほど棚に置いて、足早にそこを立ち去った。
そのまま宝篋山(三村山)の麓を走って、北条へ。
相変わらず宝篋山の人気は衰えない。
かなり人も多い。
みんな少し自粛疲れなのだろう。
歩いている足取りは軽い。
ここにきて高齢者のワクチン接種はかなり早まってきた感じはする。
また、事務所にもどり、コーヒーに、会合で食べようとして買っていたチョコレートクッキーをつまんで・・・・
まあ少しのんびり構えていこう。

今、こんこんギャラリーではオカリナの野口ご夫妻が演奏会をしている。
私は参加しなかったが、家内が予約していて、出かけて行った。
白井先生が亡くなられてから野口さんのオカリナ演奏も聞ける機会が減ってしまった。
今月末に白井先生の命日がやって来る。
早いもので2年になる。
風の会200号まであと19ヶ月。
もう少し頑張てみるかな?
FBで潮来の島崎城の記事を読んでいて、佐竹氏に呼び出されて殺されたとされる城の城主ととその息子。
今書いている「常陸国の源平合戦」の最後のテーマになりそうだ。
この2人が殺された場所が伝わっている。
水郡線の上小川駅近くの川沿い。
何故常陸太田より北なのだろうか? いろいろ訳があって、その後も一言では語れなさそう。
少しのんびり調べて、現地も訪れてみたい。
午前中に、今月の「ふるさと風」の機関紙(会報)を会員で製本して、それぞれが規定の部数を公民館などへ。
最近は人数も少ないので、今回のA4で20ページ(A3用紙×5枚裏表)、550部。
そのまま昼も食べずに市内4箇所(公民館2箇所、観光施設2箇所)そして八郷地区からトンネルを抜けて小町の里へ。
今日は結構混んでいた。
車も駐車場がいっぱい。小町裏山からはたくさんのハイキング客がいっぱい下りて来た。
高校生くらいの団体もいた。 皆元気いっぱい。
コロナは余り気にしている風は無い。
小町の館は蕎麦の予約客だろうが20人くらいは待っている感じだった。
感染予防はされているが、いつもより時間が昼飯時に近かったせいもあるが、人手がかなり多くなっている気がした。
私は会報を10部ほど棚に置いて、足早にそこを立ち去った。
そのまま宝篋山(三村山)の麓を走って、北条へ。
相変わらず宝篋山の人気は衰えない。
かなり人も多い。
みんな少し自粛疲れなのだろう。
歩いている足取りは軽い。
ここにきて高齢者のワクチン接種はかなり早まってきた感じはする。
また、事務所にもどり、コーヒーに、会合で食べようとして買っていたチョコレートクッキーをつまんで・・・・
まあ少しのんびり構えていこう。

今、こんこんギャラリーではオカリナの野口ご夫妻が演奏会をしている。
私は参加しなかったが、家内が予約していて、出かけて行った。
白井先生が亡くなられてから野口さんのオカリナ演奏も聞ける機会が減ってしまった。
今月末に白井先生の命日がやって来る。
早いもので2年になる。
風の会200号まであと19ヶ月。
もう少し頑張てみるかな?
FBで潮来の島崎城の記事を読んでいて、佐竹氏に呼び出されて殺されたとされる城の城主ととその息子。
今書いている「常陸国の源平合戦」の最後のテーマになりそうだ。
この2人が殺された場所が伝わっている。
水郡線の上小川駅近くの川沿い。
何故常陸太田より北なのだろうか? いろいろ訳があって、その後も一言では語れなさそう。
少しのんびり調べて、現地も訪れてみたい。
コメント