fc2ブログ

蓮田にて

毎日雨が降り続いています。
こちらは梅雨時くらいの感じですが、豪雨となって被害の出ているところもあるようです。
心が痛みます。

茨城県もコロナの蔓延防止が始まったと思ったら、今度は緊急事態宣言だそうです。
来月12日までになれば、ふるさと風の会の活動もどうしたらいいのか悩みます。

毎月無料で配布している会報も公民館や図書館などが閉鎖されれば、配るところがなくなってしまいます。
8月号も9月1日になって、それらの機関には配布する予定でしたが、これも延期ですね。
9月号の作成(9/4予定)はどうしたらよいのか・・・・

来年春にオープンする八郷地区の図書館にふるさと風の作品(書籍)を置いていただける事になり、7月からしばらくの間、全部で200冊くらいの本の制作などを行っていました。

それが、やっと完成し、本日搬入しました。
何とか、コロナの緊急事態宣言前に一段落です。

地元の中学校などから、ふるさと学習に良い参考図書などはないかなどと書店に問い合わせもあるようです。
私も少し子供向けに何か書いて残せるものが作れないかをこれから模索していきたいと思います。

子供達には、事実を事実として認識し、しっかり自分の故郷を自慢できるようになっていただきたいと思っています。

ここ石岡にはふるさととして自慢して良いことがたくさんあります。

でも私もまだ別に、やりたい事がまだまだたくさんあります。
どうなることでしょうか?

先日息子夫婦が孫娘を連れて、こちらに立ち寄る予定でしたが、こちらが夫婦共に結構忙しくしていたこともあり、このコロナ渦で少し遠慮してもらいました。
この年末にはコロナモ収束していることを心より願っています。

霞ヶ浦周辺は蓮の一大生産地です。
蓮の可憐な花が心を癒してくれていますが、そろそろお終いですね。

P8050440s.jpg

蓮の花は、ここから何かが生まれ出てきそうな感じがします。

P8050439s.jpg

行方市の道路わきの蓮田にて(8月5日撮影)




近況 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/08/17 14:46
コメント

管理者のみに表示