fc2ブログ

甲子夜話の面白き世界(第10話)狐にまつわる話(2)鳥を化かす狐

甲子夜話の世界第10話

(今までの「甲子夜話の面白き世界」の第1話からは ⇒ こちら から読めます)

 「狐」の2回目は「鳥を化かす狐」についてです。

《1》 狐に化かされる鳥

邸の隣の住人に聞いた話。

ある者が幼い時、上野山下の根岸に住んでいた。
その時山から老狐が出てきて、よく馴れた。
食をあたえると家に入り人の傍で食べた。

狐は人ばかりでなく、鳥類も化かすと知られていたが、ある日鳥が来て樹の小枝にとまった。
するとこの狐はその樹の下をぐるぐる回ると、鳥は飛びさる事が出来なかった。

狐が樹の下にいて頭を揺らすと、鳥も樹の上で頭を揺らしてた。
狐がやる事一切を、その通りにしたのだ。

とするならば、血気あふれて飛び走る類もきっと狐に惑わされたものと見た。

巻之8 〔3〕  ← クリック 元記事

《2》 狐ににらまれた鳬(かも)

この頃また聞くには、下谷妙音寺の池に鳬(かも)が多く集まると云う。
時々狐が出てきては、水岸に鳬がいるのを見ると、その鳬の中の一羽に狙いをつけて、真っ直ぐにその方へ行くと云う。
その鳬は動く事ができず、わざわざ狐に捕らえられると云う。

これまた惑わして、引き寄せるものなのだろう。

巻之21 〔14〕  ← クリック 元記事

甲子夜話の面白き世界 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/03 17:39
コメント

管理者のみに表示