fc2ブログ

甲子夜話の面白き世界(第13話)狐の話し(5)狐の恩返し等

甲子夜話の世界第13話

(今までの「甲子夜話の面白き世界」の第1話からは ⇒ こちら から読めます)

 「狐」の5回目(最後)は「狐の恩返しなど」についてです。

《1》 忠義の狐の話し

これは昔のこと、物語とも云えるだろう。

羽州秋田に何とかという狐がおり、人に馴れ、またよく走ったという。
そこで秋田侯の内で、書信がある度にその狐の首に手紙をまとわせて江戸までやっていたのだという。
しばしばその素速い獣の力を借りたのだ。

ところが、ある時書信がつかないということがあった。
はなはだ疑い訝った家人がその狐の行方を探し求めると、途中大雪に逢い傷ついたと見えて雪中に埋もれていたという。

巻之1 〔14〕  ← クリック 元記事

《2》 楽を聴く狐

岸本応斎〈輪王寺の坊官〉が話したと伝聞する。
かの坊官の任にある時、上野の本坊で楽があった。
その合奏の際、ふと見ると書院の上段の床の上に狐がいた。
楽を聴いて、歓喜の様子である。
人々は驚き誰彼と呼び立てて、もの騒がしくなったので逃げ去った。
感心して出たものと思われる。

巻之2 〔28〕  ← クリック 元記事

《3》 久昌夫人と野狐

久昌夫人(静山公の御祖母様)は母儀の徳がおありになり、かつ御慈悲深かりしは人もよく知っている。
また今わしが住む別荘は、そのころは樹林も密に生じ、今の稲荷祠の処も幽邃(ゆうすい)であった。
因みに世のいわゆる、稲荷の使いの野狐もこのあたりに住んでいた。

近頃、わしの病中看てくれた妾が、聞いてきた話によると、「夫人(久昌)は如何なる御ことでしょうか。夢のお告げがあって、かの稲荷祠の使い狐に、綿を与えられたそうですよ」。

またその後、稲荷祠に参詣された時、母狐らしいものが、子狐をニ、三を率いて夫人の詣の前に出たという。
それを人が見ていて、子狐がさきに夫人が母狐に与えられた綿を頭にも載せていたというのだ。
何でも夫人の恩徳が鳥獣にも及ぶとは、わしもことごとく聴いたというわけだ。

また夫人は御生前は、この邸におられたので、わしが浅草の邸からこの邸を訪ねると、この時は下女に「狐に食を与えよ」と命じられるのが耳に入った。
わしは「何者ですか」と問い申すと「狐(コン)であるが、よく馴れて縁先に来るのですよ」とお答えになられた。

かたがた前の話と思い出したものだ。

巻之71 〔15〕  ← クリック 元記事

《4》 竹千代君誕生秘話

ある日某氏の邸を訪ねて、談話する中で主人が云った。
今の増山参政の家は、そのはじめは農夫であったが、あるとき里中で小児どもが狐を捉え侮蔑し弄んているところにあった。
とても不憫に思い、その狐をどうするのかと聞くと、すぐに打殺すと答えた。
農夫は憐れみ、その狐をくれと強く求めて、家に帰って狐を放した。
狐はその恩を感じて、その夜農夫の夢に現れ、「大変感謝しております。御恩返しにはお望みのままに」と言った。
農夫は云った。「ならば、わしを将軍にしてくれんか」。
狐は云った。「このことはあなた様の代では叶えられません。けれどもお孫さまならば、必ず将軍になられるでしょう。しかしあなた様は、残念ですが大厄に遭われます」。
農夫は云った。「大厄などとるに足らねぇや。孫の代になったら将軍さまかぁ。なにしろ大きな望みが叶うんだからなぁ」。
ここで夢が覚めた。
ところが農夫は本当に叶うのかとだんだん怪しく思う様になっていった。
月日が経ち、ある日家の近くに鶴が来た。農夫は気づかれぬところから、飛び道具で鶴を殺し、人に売った。
このことが役所の知るところになり、官禁を犯したかどで、死罪に処された。
家宅は没収され、家人はその田里を去った。

その家には娘が二人いたが、この様なわけで暮らしていくために江戸に出ていった。
ある日上野山下の広小路で、地上に蓆(むしろ)を敷き、土偶(土人形)を並べてこれを売っていた。
たまたま、将軍家が東叡(東叡山寛永寺)を御参詣された。
その時、この娘の姿を輿の中から御覧なされた。
御帰輿の後、春日局を召し仰がれ、
「今日東叡山下で土偶を売る娘が二人いて、ことさら美しかった。
早く呼び寄せ、汝の部屋に置くように」。

局は、人を使って娘達を探すと、果たして有った。
局はただちに御城内に連れて入った。
これより月日経ち娘は昇進して、ついには上の幸いを得た。
そして御産に至り、竹千代君を生んだ。これが四代将軍様である。

また主人曰く。春日局は、某の家祖で狐が言うことにもまた真実味があると。

わしは『柳営婦女伝』を閲覧すると、宝樹院殿〈増山侯の祖、かのニ女は農のニ娘である〉の御事蹟とたがわない。
されども小同大異、要するに、狐異(狐の報恩話)は一聞とすべきであろう。

巻之14 〔13〕  ← クリック 元記事

狐にかかわる話もまだいろいろあるようですが、まずはここまで。


甲子夜話の面白き世界 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/10/05 08:31
コメント

管理者のみに表示