fc2ブログ

今日の一枚(なかよし道祖神)

PC040715s.jpg
(かすみがうら市長興寺にて)

山道などの道端にひっそりと置かれた野仏や道祖神の石仏。
その道祖神に多いのが二人仲睦ましい姿が彫られた石像です。

何時までもお幸せにと願いたいですね。

最近は先が見えませんが、自分の生きてきた跡をこの世に残しておきたい・・・・

なんて・・・・・・・

松尾芭蕉も奥の細道の序文に

月日は百代の過客にして、行きかふ年もまた旅人なり。
舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふるものは、日々旅にして旅を栖とす。
古人も多く旅に死せるあり。
よもいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂泊の思ひやまず、海浜にさすらへ、去年の秋江上の破屋にくもの古巣をはらひて、やや年も暮、春立てる霞の空に白河の関こえんと、そぞろ神の物につきて心をくるはせ、道祖神のまねきにあひて、取るもの手につかず。・・・・・・

と言っています。

今日の一枚 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2021/12/08 10:03
コメント

管理者のみに表示