fc2ブログ

長国寺(潮来・牛堀)

 潮来の手前の牛堀地区に「長国寺」があります。
行方四頭の一人、潮来の山側に城を築いた島崎氏の島崎長国(ながくに)が建てた寺だと思います。

「常陸国の源平合戦」という本を作った際に、島崎氏親子が最後に死んだといわれる常陸大子の少し手前にある「上小川」の地を訪問し、そこに眠る島崎氏親子の墓をお参りしてきたので、この長国寺にあるという島崎家の墓を探してみたのですが分りませんでした。

P2160748s.jpg

寺の入口に並ぶ灯篭と大きな鉢。
一列にきれいに並びます。
車がここを入らないように並べているのだと思いますが、見た目もきれいです。

P2160743s.jpg

寺の庫裏(くり)への入口。駐車場側から入れる。

P2160744s.jpg

寺の本堂。

寺は長国寺(ちょうこくじ)と読み、宗派は曹洞宗の禅寺だ。

寺の説明は前に行った時に書いた記事(下記)を参照ください。
長国寺(潮来) ⇒ こちら(2015年4月)

常陸国の源平合戦(書籍) ⇒ こちら

潮来地区 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2022/02/20 12:40
コメント

管理者のみに表示