石岡のまつり面展
先週土曜日は「ふるさと風の会の会報191号の制作・印刷日でした。
午後から会報を配りに八郷地区へ
酒井由美さんが祭り用のお面を製作されていて、その展示会を瓦会のこんこんギャラリーでやっていたので立ち寄りました。

祭りの舞台での踊りには欠かせない面。 これらもこうしてみると迫力がありますね。



酒井さんと瀬川さんがおられました。
瀬川さんはここで来月「篆刻」の展示をされるようです。
コロナ禍で石岡のおまつりも2年間実施できませんでしたが、今年はどうなりますか・・・・・・
今日は昨日と違って寒さが戻りました。
そんな中、先ほどまで別な調べ物をしていて、石岡市内の旧字名を調べておりました。
このこんこんギャラリーの場所は「狐塚」だとか・・・
旧八郷町の大字「瓦谷」の下に「狐塚」「狸山」「だるま」という字名がありました。
こんな事も調べていると何かを感じる事もありますね。
午後から会報を配りに八郷地区へ
酒井由美さんが祭り用のお面を製作されていて、その展示会を瓦会のこんこんギャラリーでやっていたので立ち寄りました。

祭りの舞台での踊りには欠かせない面。 これらもこうしてみると迫力がありますね。



酒井さんと瀬川さんがおられました。
瀬川さんはここで来月「篆刻」の展示をされるようです。
コロナ禍で石岡のおまつりも2年間実施できませんでしたが、今年はどうなりますか・・・・・・
今日は昨日と違って寒さが戻りました。
そんな中、先ほどまで別な調べ物をしていて、石岡市内の旧字名を調べておりました。
このこんこんギャラリーの場所は「狐塚」だとか・・・
旧八郷町の大字「瓦谷」の下に「狐塚」「狸山」「だるま」という字名がありました。
こんな事も調べていると何かを感じる事もありますね。
コメント