西武園遊園地
前の日曜日、新装になった多摩湖湖畔・西武球場ちかくにある西武園遊園地に孫娘と遊びに行って来ました。
大幅にリニューアルされて、昭和レトロが売り物に大変身。
天気予報では曇りだったのが終日小雨・・・・・
近くに父母の墓があるので、墓参りついでに息子夫婦と孫娘と共に遊んで来ました。
この西武園も昔は良く遊びに来ていた。
多摩湖の桜も有名で、花見も子供の頃から何度もやって来ていたし、近くの池でザリガニ釣りなども良くやった。
子供だが自転車で水道道路を走ればそれ程危ない事もなかった。

遊園地の中に「夕日列車」という列車が小さな子供を対象に走っていた。
入ってはすぐとまるを繰り返し、中では何かやっているらしい。
何か外にいる何かを探索したりしながら楽しむようだ。

満開の桜の中を楽しそうだ。
昔はこの西武園から奥にあったユネスコ村まで「おとぎ列車」という鉄道(山口線)があったが、今はすっかりその影もなくなっていた。
狭山スキー場という人口のスキー場で昔はスキーも出来た。
その後に恐竜館もでき、子供を連れて行った記憶もある。
その子供が今では孫娘の父親だ・・・・・。
時のたつのは早いか?
こんどの西武園は入場料の中に殆んど全ての遊具の乗り物券代も含まれている。
でも遊園地の売りものは「昭和レトロ」の商店街の復活にあるという。

その名も「「夕日の丘商店会」です。

この中のお店での買い物は特別な円券が使われています。
50円が600円します。
12分の1 が換算レートなので昭和のいつ頃でしょうか?
確か私が小学校には行った頃はまだ1万円札など存在していなかった。大学に入った時でも、大卒の初任給は2万円くらいだった気がする。
しかし、私が就職したときはその3~4倍以上に跳ね上がった。

昭和を懐かしむのも良いが、懐かしいだけではそれほど人の出も期待できないように思う。
三丁目の夕日・・・
我が石岡の看板建築ももう少し工夫が必要だ。

文化を残すということは、その意識改革や努力、費用予算も必要。
まあこの西武園の商店会はそれなりにエンターテーメントを盛り込んで、飽きさせない色々な催しが行われていた。

でもここで換金した通貨は、その日限りで有効期限が切れる。
使い切るしかない。これも作戦なのだろう。
金銭感覚も麻痺する。


雨降る遊園地はどの乗り物も待たずに乗れる。
まあ少しのんびり楽しませていただきました。
大幅にリニューアルされて、昭和レトロが売り物に大変身。
天気予報では曇りだったのが終日小雨・・・・・
近くに父母の墓があるので、墓参りついでに息子夫婦と孫娘と共に遊んで来ました。
この西武園も昔は良く遊びに来ていた。
多摩湖の桜も有名で、花見も子供の頃から何度もやって来ていたし、近くの池でザリガニ釣りなども良くやった。
子供だが自転車で水道道路を走ればそれ程危ない事もなかった。

遊園地の中に「夕日列車」という列車が小さな子供を対象に走っていた。
入ってはすぐとまるを繰り返し、中では何かやっているらしい。
何か外にいる何かを探索したりしながら楽しむようだ。

満開の桜の中を楽しそうだ。
昔はこの西武園から奥にあったユネスコ村まで「おとぎ列車」という鉄道(山口線)があったが、今はすっかりその影もなくなっていた。
狭山スキー場という人口のスキー場で昔はスキーも出来た。
その後に恐竜館もでき、子供を連れて行った記憶もある。
その子供が今では孫娘の父親だ・・・・・。
時のたつのは早いか?
こんどの西武園は入場料の中に殆んど全ての遊具の乗り物券代も含まれている。
でも遊園地の売りものは「昭和レトロ」の商店街の復活にあるという。

その名も「「夕日の丘商店会」です。

この中のお店での買い物は特別な円券が使われています。
50円が600円します。
12分の1 が換算レートなので昭和のいつ頃でしょうか?
確か私が小学校には行った頃はまだ1万円札など存在していなかった。大学に入った時でも、大卒の初任給は2万円くらいだった気がする。
しかし、私が就職したときはその3~4倍以上に跳ね上がった。

昭和を懐かしむのも良いが、懐かしいだけではそれほど人の出も期待できないように思う。
三丁目の夕日・・・
我が石岡の看板建築ももう少し工夫が必要だ。

文化を残すということは、その意識改革や努力、費用予算も必要。
まあこの西武園の商店会はそれなりにエンターテーメントを盛り込んで、飽きさせない色々な催しが行われていた。

でもここで換金した通貨は、その日限りで有効期限が切れる。
使い切るしかない。これも作戦なのだろう。
金銭感覚も麻痺する。


雨降る遊園地はどの乗り物も待たずに乗れる。
まあ少しのんびり楽しませていただきました。
多摩湖には、良く自転車で遠征いたしました。懐かしい場所です。
これでどれだけの人を引き付けて何時までいられるか?
少し疑問ですね。また入場料も遊具料込みしかなく、ただ入場するだけでも5000円近くとられます。
考えようによっては安いとも言えますが、目玉となる遊具はありません。難しいですね。
私は小学校2年ころからここは比較的近く、何度も遊びに行っていました。
多摩湖は水道道路を通って、自転車で楽に行けました。近くの池でザリガニ採ったり・・・。
中学・高校では狭山湖一周のマラソン大会が毎年ありました。懐かしい場所です。