久しぶりに「桃浦」へ
昨日、銚子へ仕事に出かける途中、久しぶりに行方市の桃浦湖岸に行って見た。
桃浦は沖洲と羽生の中間だが、鹿島鉄道が走っていたときは桃浦駅があり、かつては夏場は海(湖)水浴もできたという。
何か場違いな感じを受ける「太陽光パナル」などが目に付いて、場所を少しうろうろして、湖岸堤防近くの「B&G財団玉造海洋センター」にやってきた。
この海洋センターは,玉造に体育館・柔剣道場・テニスコート4面(夜間照明付き)・プール(夏季:7月~9月)などの施設があり、ここ桃浦には艇庫「ヨット・カヌー(夏季のみ)」の施設があるそうです。

この霞ヶ浦湖岸を自転車で走るのは気持がよさそうですね。
奥の方には筑波山もよく見えます。



のどかな眺めですね。
桃浦は沖洲と羽生の中間だが、鹿島鉄道が走っていたときは桃浦駅があり、かつては夏場は海(湖)水浴もできたという。
何か場違いな感じを受ける「太陽光パナル」などが目に付いて、場所を少しうろうろして、湖岸堤防近くの「B&G財団玉造海洋センター」にやってきた。
この海洋センターは,玉造に体育館・柔剣道場・テニスコート4面(夜間照明付き)・プール(夏季:7月~9月)などの施設があり、ここ桃浦には艇庫「ヨット・カヌー(夏季のみ)」の施設があるそうです。

この霞ヶ浦湖岸を自転車で走るのは気持がよさそうですね。
奥の方には筑波山もよく見えます。



のどかな眺めですね。
コメント