珍名さんにお会いしました。
昨日お会いした方から名刺を頂いたのですが、お名前が読めませんでした。
最近テレビでも珍名さんの印鑑があるかどうかで番組を盛りたてていますね。
この方は筑波方面の方で「八月朔日」さんとありました。
さて、どう読むのだろう?
調べてみると「ほづみ」さんとお読みするようです。
八月朔日=8月1日です。
旧暦の8月1日は、今の暦で9月半ば。
稲刈りする頃です。
そのため、「ほづみ」=「穂積」さんだといいます。
そういえば「七五三場(しめば)」などという地名が近くの結城市にあったのを思い出した。
最近テレビでも珍名さんの印鑑があるかどうかで番組を盛りたてていますね。
この方は筑波方面の方で「八月朔日」さんとありました。
さて、どう読むのだろう?
調べてみると「ほづみ」さんとお読みするようです。
八月朔日=8月1日です。
旧暦の8月1日は、今の暦で9月半ば。
稲刈りする頃です。
そのため、「ほづみ」=「穂積」さんだといいます。
そういえば「七五三場(しめば)」などという地名が近くの結城市にあったのを思い出した。
コメント