潮来のコスモス畑
昨日は2週間ぶりに銚子へ。
国道355号線を朝から霞ヶ浦沿いに車を走らせて向かいましたが、天気も良く陽射しもだんだんまぶしくなって・・・・
又発生した台風を気にしていたのですが、まったく雨が降る気配もありません。
道路端にはあちこちでコスモスの花が風に揺られていました。
ならば潮来の上戸地区の広大な休耕地に毎年コスモスが植えられていたことを思い出し、立ち寄ってみる事にしました。
今年は立て看板もありませんでしたが、一面のコスモスの花に圧倒されました。

上戸地区の常陸利根川土手の近く。
一面のコスモスが咲き乱れていました。

もう満開です。
いつもと年だと、満開を過ぎると自由に摘み取ってよいと、期間が書かれているのですが・・・
今年はこのたて看板が見当たりません。
でももう満開に近いですね。

いつも自由に摘み取りOKとなっていても、あまり摘み取る人がいないようです。
カメラを構えた人が数人いましたが、まばらです。


コスモスの花も可憐で秋の風に揺れて・・・・

毎年このような光景を欠かさずに眺められるのも何時まで続けられるのか・・・

仕事の前に少し目の保養、心の準備・・・いろいろ考えることはあります。



国道355号線を朝から霞ヶ浦沿いに車を走らせて向かいましたが、天気も良く陽射しもだんだんまぶしくなって・・・・
又発生した台風を気にしていたのですが、まったく雨が降る気配もありません。
道路端にはあちこちでコスモスの花が風に揺られていました。
ならば潮来の上戸地区の広大な休耕地に毎年コスモスが植えられていたことを思い出し、立ち寄ってみる事にしました。
今年は立て看板もありませんでしたが、一面のコスモスの花に圧倒されました。

上戸地区の常陸利根川土手の近く。
一面のコスモスが咲き乱れていました。

もう満開です。
いつもと年だと、満開を過ぎると自由に摘み取ってよいと、期間が書かれているのですが・・・
今年はこのたて看板が見当たりません。
でももう満開に近いですね。

いつも自由に摘み取りOKとなっていても、あまり摘み取る人がいないようです。
カメラを構えた人が数人いましたが、まばらです。


コスモスの花も可憐で秋の風に揺れて・・・・

毎年このような光景を欠かさずに眺められるのも何時まで続けられるのか・・・

仕事の前に少し目の保養、心の準備・・・いろいろ考えることはあります。



コメント