未だ復旧ならず
今日は夏のように暑くなりました。今年の夏も暑くなるのでしょうか?
15%の節電はよいが、今年の夏の休みは変則で毎年のお盆の行事などにも変化がでそうです。
伝統行事ですのであまり変えてほしくはありません。
私の行っている職場はお盆の時期は出勤。また土日出勤、木金休みとなっています。
暑ければ冷房温度も高めの設定でしょうから能率はあがらないでしょう。
家でもぐっすりと眠れる工夫をしなければいけませんね。冷えたまくらなどもいいかも。
さて、我が家の屋根の修理も何とかもう少しになりました。あっちもこっちもまだブルーシートだらけです。
石岡の街の中もあちこちで修理が始まりました。
建物をすっかり取り壊してしまったところも結構あります。
建て直すのでしょう。
例えば、八幡通りの和菓子屋さん「おじま」、5月5日までは屋根の被災のままでも営業していましたが、今はすっかり店舗を壊してしまいました。6月中には裏の工場を修理して営業の再開を目指しますとHPには書かれています。
1日も早い復旧を願っています。
また一部修理ができたところ、現在修理中の所などがある中で、丁字屋などは観光施設ともなっていますがまだまったく手つかずです。
石岡から高浜へ行く「高浜街道」が高浜駅手前の道路が陥没して不通と聞いていましたが、復旧したのではないかと思い本日出かけてみました。

高浜の駅の方に下りるガソリンスタンドの前が約10mくずれており、まだ復旧修理の最中です。

片側を一部橋をかけていたものが崩れたようです。
道路の幅の6割くらいが崩れてしまい、下の足場から造り直しです。
でも下の住宅には被害は無かったそうです。

下の高さの半分くらいまでコンクリなどで固めていました。まだかなりかかりそうですので、作業の方にお聞きしました。
「う~ん。6月中に復旧したいんだけれど・・・・」との返事。
頑張ってください。大分手前から下の道を回って大きく迂回していけば行けますが、バスなどが通るには狭すぎますので早く復旧してほしいです。

石岡も地震の被害は当初思ったより被害が大きいです。
我が家も屋根だけと思っていましたが、良く見るとあちこちにヒビも目立ちます。
太陽光温水器(3基)も傾き水漏れしたので下ろしてしまいました。200リットルx3基で水だけで600kgは重くて地震には良くないし、もう古くなっていたのでしょうがないのですが、これで夏のガス代が大幅UPとなります。
15%の節電はよいが、今年の夏の休みは変則で毎年のお盆の行事などにも変化がでそうです。
伝統行事ですのであまり変えてほしくはありません。
私の行っている職場はお盆の時期は出勤。また土日出勤、木金休みとなっています。
暑ければ冷房温度も高めの設定でしょうから能率はあがらないでしょう。
家でもぐっすりと眠れる工夫をしなければいけませんね。冷えたまくらなどもいいかも。
さて、我が家の屋根の修理も何とかもう少しになりました。あっちもこっちもまだブルーシートだらけです。
石岡の街の中もあちこちで修理が始まりました。
建物をすっかり取り壊してしまったところも結構あります。
建て直すのでしょう。
例えば、八幡通りの和菓子屋さん「おじま」、5月5日までは屋根の被災のままでも営業していましたが、今はすっかり店舗を壊してしまいました。6月中には裏の工場を修理して営業の再開を目指しますとHPには書かれています。
1日も早い復旧を願っています。
また一部修理ができたところ、現在修理中の所などがある中で、丁字屋などは観光施設ともなっていますがまだまったく手つかずです。
石岡から高浜へ行く「高浜街道」が高浜駅手前の道路が陥没して不通と聞いていましたが、復旧したのではないかと思い本日出かけてみました。

高浜の駅の方に下りるガソリンスタンドの前が約10mくずれており、まだ復旧修理の最中です。

片側を一部橋をかけていたものが崩れたようです。
道路の幅の6割くらいが崩れてしまい、下の足場から造り直しです。
でも下の住宅には被害は無かったそうです。

下の高さの半分くらいまでコンクリなどで固めていました。まだかなりかかりそうですので、作業の方にお聞きしました。
「う~ん。6月中に復旧したいんだけれど・・・・」との返事。
頑張ってください。大分手前から下の道を回って大きく迂回していけば行けますが、バスなどが通るには狭すぎますので早く復旧してほしいです。

石岡も地震の被害は当初思ったより被害が大きいです。
我が家も屋根だけと思っていましたが、良く見るとあちこちにヒビも目立ちます。
太陽光温水器(3基)も傾き水漏れしたので下ろしてしまいました。200リットルx3基で水だけで600kgは重くて地震には良くないし、もう古くなっていたのでしょうがないのですが、これで夏のガス代が大幅UPとなります。
コメント