風土記の丘
6月5日(日)2度目の投稿です。
先月の15日に風土記の丘に行きスカシユリの状況をお伝えしたのですが、市のホームページを見ると「ユリまつり」が6月11日(土)~26日(日)までとなっていたので、まだ早いとは思いましたが様子を見に行ってきました。

さて、入口の坂のアジサイはこんな具合です。あと2週間くらい後の方がよさそうです。

スカシユリは下草取りの手入れの最中です。
手入れしていたおばさんに聞いてみました。
「来週はもう花は見れますか?」
「今もみんなで話していたんだが、今度の日曜には咲くと思います。こればっかりはわからないけど・・・。
まあ満開にはならなくとも咲きだせば早いから。見に来たのにもう終わってたと言われることもあるで・・・」
「前に6月末に来て満開だったのだけれど、今年は少し早いのかしら?」
「・・・・」

つぼみは大分大きくなりました。あと1週間くらいで咲きだして、2週間くらいは楽しめそうです。

ユリの奥の白い花はハナミズキみたいですが「ケナシヤブデマリ」の花のようです。


ユリまつりの看板と「時の門」。まつり期間中有料ゾーン入場者には「ゆりの小鉢」プレゼントだそうです。
先月の15日に風土記の丘に行きスカシユリの状況をお伝えしたのですが、市のホームページを見ると「ユリまつり」が6月11日(土)~26日(日)までとなっていたので、まだ早いとは思いましたが様子を見に行ってきました。

さて、入口の坂のアジサイはこんな具合です。あと2週間くらい後の方がよさそうです。

スカシユリは下草取りの手入れの最中です。
手入れしていたおばさんに聞いてみました。
「来週はもう花は見れますか?」
「今もみんなで話していたんだが、今度の日曜には咲くと思います。こればっかりはわからないけど・・・。
まあ満開にはならなくとも咲きだせば早いから。見に来たのにもう終わってたと言われることもあるで・・・」
「前に6月末に来て満開だったのだけれど、今年は少し早いのかしら?」
「・・・・」

つぼみは大分大きくなりました。あと1週間くらいで咲きだして、2週間くらいは楽しめそうです。

ユリの奥の白い花はハナミズキみたいですが「ケナシヤブデマリ」の花のようです。


ユリまつりの看板と「時の門」。まつり期間中有料ゾーン入場者には「ゆりの小鉢」プレゼントだそうです。
コメント
No title
こりゃもう風土記の丘は一回行かなきゃだめみたいですね(^^ゞ
Re: No title
kurokenさん あ! まってま~す。 (^。^)