fc2ブログ

潮来長勝寺

 もう6日前ですが、潮来の裏山の稲荷山から、脇の道を下に下って潮来の市街に出ました。
ここの頼朝ゆかりの古刹「長勝寺」に桜と新緑を求めて立ち寄ってみました。

P4051139s.jpg

この参道沿いの桜も並木となって、咲いているときも、また花吹雪となっているときも美しいのですが。
多くに桜花は散って、葉桜となっていました。
この楼門も水戸光圀の命で、別な寺から移築されたものです。

P4051135s.jpg

ほんどうも前にこのあたりを通過した台風で痛めつけられましたが、すっかり修理も終ったようです。

桜は散っても今度は新緑がまぶしい。
季節季節でいろいろ楽しめるお寺です。

P4051141s.jpg

P4051131s.jpg

P4051144s.jpg

桜ももう少し。
緑が周りを美しく包むと、桜花もどこかしっとりおとなしい感じですね。

P4051143s.jpg

今年も目を楽しませていただきました。
また潮来のアヤメの時期などに、紫陽花も咲きだし、また本堂前の大きな2本の菩提樹も可憐な花を見せてくれそうです。




潮来地区 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/04/11 11:25
コメント

管理者のみに表示