fc2ブログ

浮島・和田公園のチューリップ

 昨日銚子へ出かけました。
桜も散り、途中でどこ見ておきたいところは・・・などと考えながら車を霞ヶ浦北側を潮来のほうへ走っていました。
もう、周りの田んぼは土起しがなされ、かなりの田には水が張られていました。
一部の田では稲がすでに植えられているところもありました。

茨城のこのあたりは長閑で良いのですが、新緑の美しさや湖は見られるのですが、この日は少し霞んでいて、遠くの方はぼやけていました。
これも黄砂の影響なのかもしれませんが、風が強いと土ほこりが舞い、こんな日もあります。

さて、何処か立ち寄れそうなところとして、思いついたのが霞ヶ浦の対岸にあるチューリップ畑。
稲敷市の浮島にある「和田公園」です。

少し戻る事になるけれど、国道51号線で、佐原(香取)方面に向かい、途中から西の浮島目指して行って見ました。

その道は平坦な起伏のない、周りは田んぼなどの低地が暫く続きます。
ここは江戸時代頃に陸地となった場所らしく、玉里地区の(水戸藩)御留川と同様に、こちらは幕府が管理した御留川があったようです。
でも浅い場所は次第に土砂などで埋まり、陸地に近づき、埋め立てられて干拓された場所だろうと思われます。

車をそのまま西へ走り、川を渡ったところから、右に、霞ヶ浦周囲道路の土手沿いを走ります。

P4141084s.jpg

暫く走ると、奥に浮島の和田公園あたりの松林などが見えてきます。
昭和の前半まではこの浮島には海水浴場があり、バンガローなども立ち並んでいたようです。
今は霞ヶ浦もすっかり遊泳禁止となり昔の面影はありません。

P4141090s.jpg

和田公園前の広場には、赤・黄・白・紫色などのチューリップが咲き誇っていました。
きれいに咲いていましたが、訪れる人も少ないですね。

P4141091s2.jpg

今年は咲くのが早いようですが、一部散ってしまった花もありましたが、今が一番盛りでしょうか?


阿見・美浦・稲敷 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/04/15 12:38
コメント

管理者のみに表示