fc2ブログ

平津の駅家(うまや)と大串貝塚(その1)

<常陸国風土記 那賀郡>
 (最前は略く)平津の駅家の西一二里に岡有り。名を大櫛と曰ふ。上古、人有り。躰極めて長大く、身は丘壟(をか)の上に居ながら、手は海浜の蜃(うむき:はまぐり)を摎(くじ)りぬ。其の食へる貝、積聚りて岡と成りき。時の人、大くじり(又は朽ちる)の義を取りて、今は大櫛の岡と謂ふ。其の践みし跡は、長さ四十余歩、広さ二十余歩、尿の穴の径は二十余歩許なり。(以下略す)

風土記の記述では、最初に前書き部分が省略されて、上のような記述が現れる。又この後も省略されている。
当然何かが書かれていたわけだが、加賀の前田家の本から書写したものには記載がない。

1、平津の駅家(うまや)

大櫛の岡というのは現在の大串貝塚のことだろうから、ここから東に一二里離れたあたりにこの平津と呼ばれた駅家(うまや)があったと思われる。
この一二里についても十二里と読む本もあるようだが、一、二里ほどと解釈するべきで、一里は約540mくらいなので、大体1kmくらいの距離だろう。
大串貝塚も現在台地の上に大きなダイダラボウのモニュメントがある大串貝塚公園を思い浮かべるが、この貝塚を目にするのは台地の崖面のはずだ。
ここから東へ1km程度はなれた場所に、舟がつけられる津(港)があり、そこに駅家(うまや)が置かれていたといっているのだ。

風土記では信太郡の項にも「榎の浦の津」が書かれていて、ここに駅家が置かれていたとの記述がある。

また「津」というのは、舟が出入りできる港(湊)のことをいう。
「榎の浦の津」というのも、昔、常陸国へ都からやってきた官史たちは、舟でここに上陸し、手を洗い、香島(鹿島)の天の大神に遥拝してから国府(石岡)へ向かったという。
当時下総国の成田近くに「荒海」という駅家があり、ここから舟でこの榎浦の津まで渡ったといわれている。
ただこの荒海駅家も平安時代の初期には次第に使われなくなり、延喜式に記載されている古東海道の駅家リストには記載はない。

ここの「平津」の駅家(うまや)も。古代官道の陸路での馬を常駐した駅を思い浮かべるが、奈良時代に始め頃は、陸路以外に海路や水路も存在し、ここで荷物を船に積んだり、下したりしており、陸路と海路とを繋いでいたところであったのだろう。

この1300年も昔にこの涸沼や那珂川河口あたりがどのような状態であったかはわからないが、江戸時代には水運も発達し、東北方面の荷物は回路をこの那珂川河口から涸沼を通り、陸路で北浦や小川方面に運び霞ヶ浦を経由して江戸まで水運で運んでいたことは良く知られている。

この平津駅家については、「大道端遺跡(おおみちばたいせき)」という遺跡が紹介されている。

説明によると、
「大道端遺跡は、水戸市島田町から平戸町一帯に広がる遺跡である。
以前は土器等が発見されていたが、現在は陸田となっており、特に遺物等は採取されていない。
この平津駅家に付随する官衙関連遺跡であると考えられているのが大串遺跡である。」
と説明があるが、平津駅家の正確な場所は特定されていない。

大串001

上の地図は現在の大串貝塚から大洗町、涸沼辺りを示したものだ。
現在の涸沼はこの地図に示されている通り、涸沼川で那珂川とつながっている。
ただ昔も今も、涸沼は気水湖であり、太平洋の海水が流れ込んでいる。
これは大串貝塚に埋もれている貝がらは、主にヤマトシジミであり、このシジミは気水湖にのみ生息することが知られている。

上の地図には大串貝塚から東へ1kmとしたスケールを追加し、また3~4世紀頃の大洗町の古墳群(磯浜古墳群)を地図に記載した。

大串002

上の地図は、古代のこの附近の地形を想像するためのもので、Flood Mapsソフトを使って海面高さを+3mしたものだ。
現在の涸沼と那珂川河口はすっかり一体のようになってしまう。
水戸市平戸町、島田町などが平津駅家の跡地として考えられているが、海抜が皆3m以下で、すっかり水没してしまう。

もし、駅家に馬を常駐させておくとすれば当然水は大量に必要で、本格的な川や泉が近くにあった事になる。

これについては大串貝塚周りを散策した時のこととこの泉についても次回に書く予定だ。

この平津という名前は当然「港」の機能のあった駅と考えられるので、奈良時代頃は北は多賀城(陸奥国国府)辺りとも海路でつながっていたと考えるのが自然だ。
ただ南は銚子あたりの潮の流れを越えるのはなかなか難しく、遭難を避けるとすれば、涸沼から一部は陸路となったであろう。
那賀郡の国府(渡里)辺りとは陸路の官道も恐らく整備したであろうし、那珂川(粟川)を水路で行き来していたことも充分考えられる。




常陸国風土記と共に | コメント(0) | トラックバック(0) | 2023/04/28 12:01
コメント

管理者のみに表示